子連れの職場

元夫と暮らしていた時、私はある会社に勤めていました。自然食料理を提供する、レストランを運営する会社です。そこには女性ばかりの職場で、上司も女性でした。

私が入社した時、一人の女性が一緒に入社することになりました。彼女は半年くらいで結婚・妊娠し、大きなおなかを抱えて出社するようになりました。私の上司は当時40代後半くらいの女性で「女性は結婚して子供を産むことがいい、職場に連れてきてもいい、子育てをするのはいいことだ」と常々話していました。同僚の女性は、妊娠中はもちろんのこと、子供が生まれたら毎日のように職場に連れてきていました。

みんなとてもよくかわいがりました。が、私は…もともと子供が苦手なこともあり、戸惑っていたように思います。当時は自分に子供が欲しいなどともあまり考えたことはありませんでした。

当時は元夫のギャンブル依存症がひどくなり、どうやったら「普通の」夫婦になれるのか試行錯誤していました。「子供が欲しい」と言ってみたこともありましたが、「お金がかかるから」という理由で妊活はできませんでした。

今から思えば、毎日妊婦さんや子供を見て辛かったんだろうなあ…と思います。でも職場の雰囲気は「赤ちゃんカワイイ」というのが一般的で、とてもそんなことは言えなかったし、自分がそんな風に思っていることにも気づきませんでした。

子連れの職場って今でも苦手です。そもそもそんな職場少ないでしょうけど。

いいなと思ったら応援しよう!