失敗から学ぶ
未来の目標を叶えるコーチ
まつおかなおみです♩
新年早々に大失敗をしました。
ちょっと凹んでいます。
その時は最善と思う判断をしたけど
それが裏目に出て
うまくいかない。
というのは、
元日に格付けを見ながら年賀状を書いた。
2日出かける時に、
神社に寄ってお札を納めてからいこうと思い、
忘れないように、その紙袋にハガキの束をいれた。
いつも出かけてたら、「コレ持ってくるの忘れた!」ってなる私だから
持ち物まとめておくといいよねと
我ながら「よしよし!」と思ってたが
神社で、その紙袋納めてしまった。
夫も年賀状を出す予定で持って出ていたが、
すっかり忘れて、電車に乗り約1時間‥
天王寺で「あ!年賀状出し忘れた。」と急に言った。
そのときにようやく気づく。ら
本当は中身を出してお札だせば、気づいたはずで
「なんで中身を出さへんかってん。そう書いてあるやろ」と言われ、「捨てるモノといるモノを一緒にするっておかしいやろ。」とも言われ。
なぜかその時、紙袋がたくさん置かれてて
それに合わせて紙袋でおいた方がいいのか?と
思ってしまったのよ。
私の年賀状‥
夫の実家へ向かっていたので
戻ることもできず
夕方寄るがない。
翌日朝、神社へ行き、事情を説明し
探させてほしいと言ったけど
入れない場所だから、と一応上の方だけ
紙袋を探してきてくれたが
おそらく下の方にあるから無理だった。
元日に御神籤引いたとこ
「失せ物、諦めなさい」とあって
キッパリ言われたなーと笑ってたが
その通りになった。。。
最善と思う行動にもう少し立ち止まって
考える時間が必要みたいです。
失敗から学ぶ。
新年早々の失敗はこの一年に活かされるのでしょうか。