見出し画像

2022奈良マラソン10キロ完走して思ったこと

音楽を愛する
パーソナルコーチ、ストレングスコーチ
まつおかなおみです♩

昨日12月11日は奈良マラソン
マラソン1万人、10キロ2000人のランナーに
混じって走ってきました。

実は大学時代、体育会の硬式テニス部にいたんですが、走るのが大の苦手で
苦痛でしかなかったんです。

でも一度マラソン大会に出てみて
沿道の声援の声を聴きながら
参加者たちと一緒に走るってとっても楽しく感じて、時たま参加しています。

特に奈良は私が奈良の中学出身で
身近な存在で奈良の歴史的な景色を堪能しながら走れるので大好きなマラソンコースです。

コロナ禍、開催されず
10キロは3年ぶり。

3年経ったら年もとり、体力も落ちてるし
エントリーしたものの
走り切れるか?不安でしかなかったです。

今回自分で決めてたのは
・無理せずのんびりと景色を楽しみながら走る
・ゆっくりでも止まらずに前に足をすすめる



自分でゴールまでのイメージをしたら
走ってる途中、しんどいより楽しくなってきました。

沿道の応援の声がよく聴こえる。
沿道で園児さんの鼓笛隊の演奏や
太鼓の演奏や、ボランティアの方々の声かけが
すっと耳にはいってくる。
そして景色が目に飛び込んでくる。

「人って応援されることでこんなに勇気をもらうんだ」と実感しました。

コーチングでクライアントさんが自分のありたい姿に向けて走っていくときに
傍らで、心からゴールすることを願って応援し続けることで、背中を押して、時には横を走って
息使いも感じていこうと改めて思ったのでした。


奈良マラソンの話は次回へつづく

いいなと思ったら応援しよう!