![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116284812/rectangle_large_type_2_f557b0bc96e394cb9e04a8310e2113b8.jpg?width=1200)
ワークライフバランスとワークライフハーモニー
音楽を愛する
パーソナルコーチ、ストレングスコーチ
まつおかなおみです♩
先日は企業のグループコーチングのサポートに入っていました。
女性マネージャーの研修。
そして今日は働く女性のコーチングセッション。
最近は家事育児をを分担したり
積極的に育休とる男性が増えてきてるのを
目にしますが
でも現実はまだまだ。。
出産、育児で休んだり時短勤務をしていたら
自分のやりたい仕事ができなかったり
その分キャリアアップが遅れたり。
そうしたくないから
頑張って仕事していたら
仕事と子育てのはざまで自分が頑張りすぎて
疲弊してしまう。
同じ女性として
応援していきたいなぁと強く思います。
さて
ライフワークバランスという言葉を
よく聞きますが
「ライフワークハーモニー」という言葉を聞きました。
新しい言葉かと思えば
そうでもないのです。
ワークライフハーモニーという言葉が注目を集めたのは2016年6月のこと。
具体的には、Amazon社のCEOであるジェフリー・プレストン・ベゾス氏が、とあるカンファレンスで「人生を仕事と生活を両立させるものとして捉えてはいけない」「(Amazonの)社員にはワークライフバランスではなく、ワークライフハーモニーを大切にしてほしい」と語ったことがきっかけだと言われています。
ワークとライフ
仕事とプライベートを分けてバランスを考えるだけでなく
どちらも充実させて融合させるみたいな
イメージにとらえました。
ひとりの人なので、
心が元気でいるとどちらも上手くいくように
感じます。
私自身、どちらも大切なんですよね。