見出し画像

コーチがキャリアコンサルティングを学んでみて④サビカスのキャリア構築インタビュー

自分の目標を叶えるコーチング
まつおかなおみです♩

③サビカスについて学んだことの続きです

サビカスの理論
ライフテーマの明確化もある。
人々の職業行動に意味を与え、なぜその仕事で働くのかを明確化することが
個人の原動力や価値観を示す。

なぜその仕事で働くのか?
自分のモトになってる気持ちを言語化するって
大事!

キャリア構築インタビューとして

①尊敬している人物、ロールモデル
②定期的に見る雑誌やテレビ番組
③お気に入り 好きな本
④好きなことわざやモットー
⑤いちばん最初の思い出

私がコーチングを学んだ時、
尊敬している人をあげて
その人ってどんな人なのか?
を話すワークをしました。

私がいつも話すのは「西の魔女が死んだ」の
自称西の魔女のおばあさんや
声楽の先生なんだけど
そこに自分のこうありたい姿が隠れてる。

尊敬している人、憧れる人は
自分の中にあるものだそう。

1番最初の思い出ではないけど
「子どもの頃に夢中になっていたこと」も
コーチングのテーマで話すことがあるけど
その中に自分が価値を置いてるものがあるのよね。
それがこのサビカスの理論で出てきて
キャリアにもつながってきて
なるほどーと思いました。

②③④も考えてみよう。
また、コーチングでもクライアントさんへの質問として使ってみよう。




いいなと思ったら応援しよう!