見出し画像

風に乗って | daily

メンヘラという言葉をよく耳にするようになりました。何でもかんでもメンタルに還元しようとするのはよくない風潮ですし、健全な精神と健全な肉体は不可分なので、不健全なのは肉体の方かもしれません。そもそも、精神と肉体を分けて考えること自体がナンセンスですし、不可分と書いたように、メンだけの問題に注意を向けるのは誤りでしょう。大体において腸内細菌のせいでしょうし。

まあ冗談はさておき、メンヘラポップというような音楽ジャンルがあります。検索しても出てこないのはキノコが命名しているからで、全然一般的ではありません。とはいえ、歌詞にいわゆるメンヘラワードが散りばめられているようなもので、とはいえ音楽性としてはエレクトロポップやフューチャーステップ寄りだったりと、まあポップなものです。ナード系といえばかつてはナードコアでしたが、いまではベースミュージックの方向に流れていくのでしょうか。ベースミュージックが流行っているのは使われているスピーカーやヘッドフォンズの影響なのでしょうか。他者がどんな環境でどうやって音楽を聞いているのかさっぱり分からないですね。

きゃりーぱみゅぱみゅの心が病んでいるかどうか、というのは一議論ありそうですが、まあ歌詞の中には怠惰さや承認欲求、刹那的な傾向が見て取れるので曲によっては病んでいるところもあるのかもしれません。病んでいるのは中田ヤスタカなのかもしれませんが。その点Perfumeは微妙なさじ加減で病んでいないような印象なので、まあメンヘラも味付けなのでしょう。確かにミステリアスさは人生のスパイスです。

Spotifyが毎週金曜日にRelease Radarとして150曲ほどの新曲を紹介してくれるのですが、それに毎週いい悪いのフィードバックを送っていることで、最近ようやく自分の好みにしっくり来るようなものがぼちぼち入ってくるようになりました。今年の目標は音楽の視聴者になるだけではなく、製作者になるというものなので、そろそろ活動を始めたいと思いつつ、強風を眺めました。

本の紹介です

Weeklyというのもあるよ。

dailyの方は文字通り日々読めそうなライトなものを、そしてWeeklyの方は有料というだけあって内容の充実
ぶりはDailyの比ではありません。Dailyでは読めない長い前置きと、その前置きからそっちにいくのか!という有料部分は必見です。

というか、読んでないなんて信じられません。よろしくお願いいたします。
そして主宰うでパスタとキノコによる対談というかおしゃべりが聞ける特典付きです。


本日のBGM


いいなと思ったら応援しよう!

九段下パルチザン
九段下・Biblioteque de KINOKOはみなさんのご支援で成り立っているわけではなく、私たちの血のにじむような労働によってその費用がまかなわれています。サポートをよろしくお願いいたします。