
感謝についての10の聖句(と名言)
今週は勤労感謝の日とサンクスギビング(感謝祭)があるので、感謝について、私の好きな聖句を紹介します。
周りの人や神に対して感謝を示すことは、ただの義務ではなく、私たちの心と体にとっても非常にいいことです。
★感謝すると、幸福感と満足感が得られます。
★前向きな気分になります。
★心が穏やかになり、ストレスが減少するため、健康状態が良くなります。
★感謝の習慣がつくと、感謝できることがたくさんあることに気づくし、試練に隠れた祝福にでさえ気づけるようになります。
★周りの人に対する不満よりも感謝で心が満たされると、人間関係の悩みが減ります。
★文句よりも感謝の言葉を口にする方が、人から好かれやすいものです。
★感謝の言葉は、相手の人を励まし、慰め、癒やすし、それを見て私たちも幸せになります。
ですから、もっともっと感謝するようにしましょう。
感謝の心を持つ
感謝の心を持つ人になりなさい。
いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべてのことにおいて感謝しなさい。これが、キリスト・イエスにあって神があなたがたに望んでおられることです。
神がそう望んでおられるのは、それが私たちにとっていいことだからです。
辛い事も含めて「すべての事を」感謝することはできないかもしれませんが、「すべての事において」、つまりあらゆる状況において、感謝することはできます。
感謝の心があれば、どんな状況よりも偉大な愛の神が私たちと共にいて、それを切り抜けさせてくださることに感謝できるのです。
神の祝福を心に留める
わがたましいよ、主をほめよ。そのすべてのめぐみを心にとめよ。
神は私たちにとても良くしてくださっているのですが、それを当たり前のこととして捉えていないでしょうか。
神の恵みを一つ一つ心に留め、感謝しましょう。
祈りと感謝
何事も思い煩ってはならない。ただ、事ごとに、感謝をもって祈と願いとをささげ、あなたがたの求めるところを神に申し上げるがよい。そうすれば、人知ではとうてい測り知ることのできない神の平安が、あなたがたの心と思いとを、キリスト・イエスにあって守るであろう。
要望を伝えることだけに気を取られず、感謝の気持を心に抱きつつ祈ることが大切です。
他の人への感謝
わたしは、祈の時にあなたをおぼえて、いつもわたしの神に感謝している。
この手紙を書いたパウロは、いつも各地の信者たちのために祈って、彼らのことを神に感謝しており、こうした手紙を送ることで、その思いを本人たちにも伝えていました。
私たちもそうありたいですね。
神への感謝
主に感謝せよ、主は恵みふかく、そのいつくしみはとこしえに絶えることがない。
感謝のいけにえを神にささげよ。
あなたはわが神、わたしはあなたに感謝します。
感謝と賛美の歌
わたしは歌をもって神の名をほめたたえ、感謝をもって神をあがめます。
われらは感謝をもって、み前に行き、主にむかい、さんびの歌をもって、喜ばしい声をあげよう。
賛美歌やワーシップソングなどを歌いつつ、神を賛美し、感謝することもできます。
感謝についての名言
感謝の心は、平凡な日々を感謝祭に変え、お決まりの仕事を楽しいことに、ありふれた機会を祝福に、変えることができる。
天の父さま
どんな不幸を吸っても
はく息は感謝でありますように
すべては恵みの呼吸ですから
どんな時でも、自分に与えられていないものについて文句を言う代わりに、与えられているものに感謝することができる。どちらをするにしても、それが人生の習慣となる。
神には二つの住まいがある。一つは天国に。もう一つは穏やかで感謝に満ちた心の中に。
【よろしければ、こちらも合わせてお読みください】