
10月26日
今日はPET-CT撮影をします。
入院先のHPよりの説明文
『PET-CT検査とは、がん細胞が正常の細胞に比べて多くのブドウ糖を取り込むという性質を利用して、放射線薬剤FDG(ブドウ糖類似PET検査薬)を体内に投与し、特殊なカメラで撮影をする検査です。臓器のかたちを画像化する検査(X線CT)とPET検査を組み合わせたPET-CT検査により、部位や形態を特定することができます。』
つまりこの検査をすると体の中にあるがん細胞の位置、進行具合がある程度わかります。
検査自体は楽勝です。ただ時間がかかり待機時間で合計90分、検査時間が30分で都合2時間ぐらいかかります。
で、今日は終わりのはずだったのですが、診察室にて『bibiさん、虫歯ありますか?』って。
『虫歯は無いはずです、3か月ぐらい前に歯医者で診てもらってますし。ただ、左下奥歯が歯茎の中で縦に割れてますけど』って答えたら、
『う~ん、まずいねえ、とりあえず歯科のほうで診てもらいましょう』って言います。
なんで、って思っていると
『抗がん剤治療は口腔内にも比較的副作用が起きやすく(口内炎とか)虫歯とかあると口の中が酷い事になる恐れがある』そうです。
と、いうことで今度は歯科口腔外科にたらい回しです。
歯科口腔外科では口腔内パノラマ断層撮影ってヤツをやって歯科先生いわく
『あ~、こりゃ派手に割れてるね、抗がん剤治療するには抜かなきゃね』
またもや前振り無しに有無を言わさずいきなり抜かれることになりました。
このパターン、何度目だよ。
口腔内パノラマ断層撮影の結果、虫歯は確認されなかったので、歯は1本抜かれただけで済みました。
で、また血液内科に戻っいったら心臓の超音波撮影をちょっとしましょうということで、また検査。
そして診察室に戻っていったら、歯の治療も終わったので入院日が決定されました。
10月30日です。
やっと検査が終わって入院治療に進むことができます。
今日も1日長かったなあ。
本日の医療点数12,181点 最高点数記録更新。
後日この程度の点数、桁違いに少なかったんだなって思い知ります。