![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155644186/rectangle_large_type_2_3d677837dd14e2915fd77744b439467f.png?width=1200)
11月11日~12日
入院13日~14日目
抗がん剤1クール目 12日~13日目
この2日間は特に変わった事の無い普通の入院生活を送っていました。
前回書いたように入院生活による筋力低下を防ぐためにも暇があればフロアを歩き回り、端っこで柔軟体操をしていました。
そしてこの頃になぜか腰が痛くなりだし、『こりゃ頑張って体動かしすぎかなあ』なんて勝手に思っていて、シップとか処方してくれないかなって看護師さんにに相談したら『それはG-CSF製剤の効果が出ている副作用だね』って。
何のことやら?って聞いてみると、抗がん剤の副作用で白血球の内の好中球っていうのが減少しているのでそれを増やすための注射を一昨日ぐらいからしていたそうです。
そう言えばそんな事言ってたなあって思いだし『なんで腰が痛くなるんですか』聞いたら、『G-CSF製剤は骨髄の活動を活発化させて好中球を作り出させるから、つまり骨が成長?するから痛くなるの』だって。
ってことで冷シップ持ってきてもらいました。
2日ほど貼っていたら痛みもだんだん無くなってきました。
ちなみに打ってるG-CSF製剤はフィルグラスチムってやつで、5日間注射しました。
これが、後日通院で抗がん剤治療を行うようになるのですが、その時にはジーラスタっていう有名な、人によっては恐怖の注射に置き換わることになります。
私ですか? まあ、ジーラスタの翌日からは起き上るのも一苦労になるってヤツでしたね。