![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149128006/rectangle_large_type_2_ffa6b562f8e8f8bb95b32bac29abbe27.png?width=1200)
なぜ私がこんな目に…?
こんにちは。
もう明日から8月だそうで…
相変らずの暑さには参っております。
前回、スマホを手に入れたのちの体調不良のことを書いたが
その後、歯医者など別の予定もあったため先週の木曜日に
主治医のところへ行くことができた。
スマホの件や、睡眠サイクルの問題、呼吸が浅いこと
色々と話した結果、20年近くぶりに睡眠薬を処方してもらうことになった。
かれこれ半年以上、夜中に起きずに朝までぐっすりな日はなく
騙し騙し来ていたが、限界だったようだ。
1番弱い睡眠薬であり、少し時間はかかるが睡眠サイクルを整えてくれるという
少しもどかしいが、なんともありがたい薬だった。
久しぶりの睡眠薬だったので、飲む時間帯や飲酒のことや色々と
薬局のお姉さんに聞いて帰ってきた。
その日の夜から服用を開始。
すぐに眠れた訳ではなかったが、いつの間にか寝ていたようだ。
しかし、2時間ほどで目が覚める。
身体中が痒い、とにかく腕と首周りか痒く赤くなっている。
これは経験がある。薬疹だ。
初めは、日差しも強いし日焼け止めを塗っているが
お肌がやられてるかな〜と思ったものの、おかしい。
かいてはいけないと思っても、かかずにはいられない痒さ。
処方箋と一緒に貰った説明書?を見てみると
痒みなどの過敏症状が出た場合はご相談くださいとの文言が。
薬局で副作用などについて聞いた時は、痒みなどが出るのは1%程度だから大丈夫だと思うとは言われていた。
しかし、私はその1%に選ばれてしまったようだ。
とりあえず我慢しつつつ、何度も起きつつ朝を迎えた。
全く寝た気がしなかった。
友人からお誘いがあったのだが、さすがにキャンセルさせてもらった。
朝イチ薬局に連絡(主治医はフリー診療の日で忙しいと分かっていたので)
検査をするとお金もかかるし、すぐにというわけにもいかないので
薬疹の症状かもしれない可能性があるので、今日から服用はやめてくださいと。
主治医には連絡しておきますと。
睡眠薬は1錠飲んだだけでおさらばすることに。
2年ほど前にも2種類の薬でひどい薬疹を起こしたことがあり
あのときは熱は出るは、発疹は出るは、痒みは出るは、全身の皮はむけるはで
綺麗な体に戻ったのは3ヶ月くらいかかった気がする。
指先の皮がむけ、手に力が入らず、ペットボトルひとつ開けられなかった時は
情けなくて泣いた。
あの思いはしたくないので、違ったとしても辞めておくのが賢明な判断だろうと。
結局、寝れたり寝れなかったり生活はまだ続いている。
特に主治医から連絡は無かったが、8月に入ったら伺おうと思う。
そんなこんなで気持ちも落ち込み、家探しも難航。
すでに薬は抜けているだろうが、多少の痒みはまだ残っているが…まあ、あの時を思えば。
上手くいかない時はとことん上手くいかないもので…
次なる悲劇は昨日の朝起きた。
いつも通り、何度かの中途覚醒ののち7:00過ぎ頃目を覚ました。
なんとなく胃がムカムカする。
多少の不正出血が見られたのでそのせいかなと。
いつもの様にスマホを付け、ラジオ感覚の動画を流し始めると音に違和感を感じる。
左の耳からの音がこもって聞こえる。
なんなら圧迫されているような、いつもよりも聞き取りずらい。
その状態がすごく気持ちが悪い。
よくプールの後に耳が抜けないのような事があると思うが
あれがずーっと抜けずという感じと言えばいいだろうか。
ま、時間が経てば平気だろうという気持ちと
音に敏感ゆえにイヤホンを付けて生活をしているので
耳になにかあったら嫌だなという気持ちで揺れる。
とりあえず、副鼻腔炎の関係でお世話になっている病院で耳の検査が出来るから確認してみる。
しかし、ここは咳・喘息がメインのため耳鼻科とは違うので耳は扱っていないとのこと。
じゃあ、近所にないかと探してみる。
1ヶ所目は、生活保護者受け入れ不可。
2ヶ所目は、役所に連絡してくれれば今日の今日でも診察が受けれるとのこと。
役所の医療券係さんに連絡し、医療券を送って貰う手配をし予約を取った。
かなり混んでいる耳鼻科さんだったようで9:30頃に予約したが、順番は12:00頃だった。
ま、家から歩いても大した距離では無いので連絡が来るまでは自宅待機。
洗濯をしたり、テレビを見たり、いつも通りに過ごしてみるが
なんとなく耳から首にかけて顔も重く感じてきたり
騙し騙し診察時間を待った。
初めて伺う耳鼻科は、いつも伺っている歯医者のそばで
目の前に…あれはお稲荷さんだろうか?
なにか神社のようなものがあった。
順番を伝え、電話で保護を受けてること、役所に連絡したことを伝え
初診のときの問診票を記入して、少し順番待ち。
物腰の柔らかそうな先生に呼ばれ、耳の中を見てもらった。
お薬手帳を渡し、今飲んでいる薬を確認してもらい
もちろん音に敏感でイヤホンを付けて生活をしている事も伝えた。
どうやら耳垢が詰まっていたようだ。
左右でもかなり差があり、左がかなり詰まっていたようだ。
しかし、それを取り除いて貰っても良くなったかが分からない。
難聴があったら嫌だからと、念の為に聴力検査をすることに。
いつぶりだろうか、ヘッドホンのようなものを耳につけられ
密室にボタンを持って入れられる。
聞こえた間、ボタンを押し続けるというものを左右行う。
その後、骨伝導での検査(これは初めてやった)
これもヘッドホンに似たものを使用して同じことを繰り返した。
結果が出た後、先生に呼ばれるので待合室でお待ちくださいと伝えられ元の場所に戻る。
何分もしないで先生に呼ばれ、再度診察室へ。
聴力検査の結果のグラフを見せてくれた
真ん中が標準値だとすると、右は標準値よりも上
左は、標準値よりかなり下なうえに×が付いていた
さらにそこに骨伝導の検査結果も重ねてあり
右にはなんのマークもないものの、左にはいくつものマークが
これらの結果を見た上で、耳の聞こえる仕組みを説明書してくれた
中耳など聞き覚えのある言葉や、見た事のある言葉
それらの説明によると、左の耳のみ脳に音を伝達する部分で
なにかしらの障害が起きているだろうと…
そして伝えられた診断が「突発性難聴」だった。
聞かされた瞬間、座っていた椅子から泣き崩れそうになった
何とか耐えて、やっぱりですか〜と苦笑い。
なんとなく嫌な予感がしていたのが当たってしまった。
(嫌な予感がしたゆえに早めに予約を取って行った)
イヤホンのことはとくに言っていなかったのであまり関係ないようだ。
幸い早期発見、早期治療にはなるが
1/3が完治、1/3がちょいよくなる、1/3は変わらず
みたいなものらしく
あまりにも改善が見られないと入院もあるそうだ。
とにかく今日からステロイド薬で治療をしますと。
まずは1日12錠という多さのステロイドとビタミン剤、血流を良くする薬、胃薬を2日続ける。
(今日まで12錠飲んだ)
そこからはステロイドの量を少しずつ減らし、
8錠×2日、4錠×3日みたいな感じになるそうだ。
ただでさえ、少ないとはいえメンタルの薬に加え
副鼻腔炎の治療薬、PMSの治療薬(低用量ピル)を服用しているため
その辺の飲み合わせは大丈夫か確認をとった。
幸い特に問題は無かったので、いつもの薬に大量の薬が追加された。
とりあえず2日飲んだあとの状態が知りたいからと
明日、再度行くことになった。
薬局でも薬疹の話や、飲み合わせのこと、イヤホンのことなどを聞き
なにか異変があったらメモに取っておくといいですよと提案してもらい
ヨーグルトなどを食べて薬飲もうと、近所のスーパーに寄り帰宅。
家に入った瞬間、涙が止まらなかった。
なんで私が…?なにか悪いことした…?と。
とりあえず、泣きながら部屋に入り薬を飲む準備をし
泣きながらヨーグルトを食べ、薬を飲む。
とにかく不幸に不幸を重ねたような
完治の厳しいものをまたひとつ背負ったことが悔しくて
気持ちの整理が出来ず、精神保健福祉士さんに連絡をした。
泣きながらだったが事情を説明し、悔しい思いを伝えた。
ウンウンと話を聞いてくれた福祉士さんは
でも、何となく嫌な予感で今日行ったことは偉いと思うよ!
私の周りにも突発性難聴になった人で完治した人たくさんいるから!と
それがほんとか嘘かは分からないが、すごく有難かった。
ネットなどで調べるとネガティブなことばかり出てくることが多いと分かっているので
1.2ページだけ見て閉じていたので、完治の話は嬉しかった。
たとえもしそれに再発があるとしても。
治るということがどんなに嬉しいことかは、20年以上メンタルやってる私が1番わかるから。
少し落ち着いたところで電話を切り、気持ちを落ち着け
いつも通りにしようと夕飯を作った。
また、夕方に歯医者の予定があったのでそこにもちゃんと行った。
最近は、歯医者に行くのも少し楽になっている気がする。
昨夜は、1時間ほど耳鳴りがあったりと多少不便を感じたが
今朝起きてからは、んーよくわかんないって言うところだろうか。
実際、よくわかんない!の状態での最悪なグラフを見ているので
今が良くなっているのかはわからない。
突発性難聴の原因は、ストレスだったり睡眠不足だったり、色々あるようだが断定は難しいようだ。
しかし、完全にストレスだろう。
騙し騙しきたストレスが限界に達したんだろうなと。
・そもそも15歳からある精神疾患
・突然、実家に拒否され生活保護のお世話に
・去年末になって、やっとわかった虐待の事実そして向き合う生活
・家の音問題⇒生活保護NGだらけで新居はいまだ見つからず。
音がしていても住むところがあるだけマシということもあるので、イヤホンをして極力音を避けて生活している。
また、クーラーで冷えたり自律神経を整えるのにいいと言われている入浴。
昔から、夏場でもお風呂に浸かって生活をしていたのだが今の風呂釜は洗っても洗っても老年劣化の傷に水垢が入り込むようで…
茶色の珍しい風呂釜に白い筋がたくさんついてしまっている。
掃除しているので大丈夫だろうと思っても、一応女の子なわけで衛生面も気にする。
ゆえに、お湯を張ることができずここに来てからは2回ほどしかお湯には浸からずシャワーで生活している。
これは、不眠にも繋がっているのでは?と思っていたりする。
入居後、換気扇の工事で管理会社さんが来てくれた時にさらっとお伝えしたことはあるが…
まあ、使えない訳では無いので変えてもらえるわけでもなくそのまま。
内見時のピカピカ状態はなんだったのか。
・副鼻腔炎⇒数年悩まされていた痰がらみの咳からのえずき(嘔吐恐怖症にはしんどい)
やっと今の病院でCTなどを撮ってもらい、副鼻腔炎だとわかった。
しかし、梅雨の間のめちゃくちゃな天気と気圧で見事に狂わされた私の鼻たち。
結局、癖のように家を出るときは多少の緊張で痰がらみの咳とえずきを抱えて家を出る。
再度コロナが流行っているということで、マスクしてハンカチを当てて咳をしても
電車内などは相変わらず白い目で見られる。
過去にはスーパーて多少離れた位置に居たものの、私の咳を睨みつけたあとその場を去った人もいた。
これはもうコロナが始まった時からのストレスかな。
・なかなか寝れないことで、実家の悪夢を見たりするストレス
いきなり押しかけてこられたり、する夢は未だに見る。すごく怖い。
それらのストレスを騙しながらも頑張ってきた
もちろん普通に働きに出れない事や、好きなことに多少なりとも制限が出ること、年齢的に周りがまた結婚ラッシュだったりで羨ましく思うこと
友人にお子が生まれれば、本心から可愛いな〜と思うものの精神疾患ありそしてもうこの年齢の私に
子供を抱くという経験はないのだろうと寂しくなる。
学童クラブでバイトをしていた時期があるほどの子供好きなのでね。
もちろん今の私の年齢よりも上で初産の方もいるが、きっと基礎疾患などなにか抱えていたりしない元気な人だろう(わからないけど)
生活している中での、ありとあらゆる小さなものがストレスになっていたのだろう。
推し活だー!などと発散をしているつもりでも、結局は咳しながら向かうのはストレスだったのだろう。
その時楽しくても、帰ってきて湯船で疲れを取れないのもストレスだったのだろう。
シャワーで、さっと汗を流せるという時短もいいがちょっと違う。
今年の春先、1泊で旅行に行った帰宅後あんなに湯船に浸かりたいと思ったことは無かったな…
最初こそいいなと思っていた大きな窓も
結局は窓開けてしまうと、室内が丸見えになってしまうので締めざるをえない。
それこそお風呂場から裸で出てきたら向かいの家の人に丸見えである。
また、内見時に気付かなかった室内のインターホンがなにもないということ。
モニター付きインターホンまでとは言わないが、せめて受話器があれば…
滅多に来客はないし、ある場合は時間がわかっているので大丈夫だが
たまに来る宗教の勧誘などのインターホンの音にビックリして動悸を起こすこともある。
誰が来たのか分からないという恐怖、大きく響く音の恐怖。
また、ドアを伝う油垂れ。
これはかなり早い段階で、管理会社さんに伝えていたし実際に見てもらってもいたが…
気になるようだったらキッチンペーパーなどを貼り付けて置いてくださいとの回答。
そんなめんどくさい事を毎日のようにするの?!
なら毎日拭くよ…とのことで、毎日では無いが気になった時に拭き取っている。
またクーラーを付け始めてから埃っぽい匂いが続き、取り替えてくれというより脱臭スプレーなど使っていいか?との確認をしたが
あまりいい顔をされなかったので、換気しながら匂いを外に出しながら…
またクーラーから定期的にする謎の音に関しても伝えないとなとは思いつつ
あまり管理会社さんへいい思いを持っていないので
もう少ししてからと思っている。
ただ、退去だなんだの話が決まった場合こちら側の過失になるので早くしないとなとは思うものの…
なんとなく重い腰が上がらない。
よくよく考えたら、ここに来てからもちゃんと頑張ってたんだなって思う。
しかも、誰も知り合いのいない土地で1人で。
よくやってますよ、まったく。
普通の人にしたら、生活保護で生活させてもらってるんだから
そんなワガママ言ってんなよと言われるかもしれないが…
頼る実家もなく(拒否され)、働く許可も出ず、
体調が悪ければ1日寝て過ごす。
気に入った家も生活保護だから、精神疾患があるからと入居を断られ何度も心を折られる。
気合を入れて食事を作り、掃除をし…
最近の唯一の癒しは育てている観葉植物を眺めること。
日当たりの良さも相まって、大きく育ったガジュマルちゃん。
先日、剪定して挿し木をし増やすことをしてみた。
1つはかなり上手くいっているが
他がどうなるか見守るのみ。子育てのようだ。
もっと年がいったら、盆栽でも始めるのでは?というくらい
観葉植物好きになっている。
若い頃には見向きもしなかった自然。
年齢を重ね、こんなにも癒し効果があるのかと思うとすごく愛おしく思う。
理解のある友人こそいるが…
包み込んでくれる旦那さんも愛おしく思う家族や子供はいない。
ひとりで過ごし、ひとりで食事をとり、誰とも喋らずに過ごす日々。
嫌では無いが、お喋りさんなので人とはなせないといえのはなかなか寂しいものがある。
今の私の子供は、極端な話観葉植物だろうw
私の家族は、観葉植物!w
おっと、大変長くなってしまったが…
時折来る耳鳴り(左のみ)に耐えつつ、午後からもゴロゴロとしていたので
そろそろ早めにシャワーを浴びる準備や、色々と夜の準備を始めようと思います
明日、病院で診察後余裕があればまた更新出来ればと。
毎日暑い日々ですが、適度な休憩・水分補給・睡眠
みなさま気を付けてお過ごしください。
ああああ!!!突然のゲリラ豪雨!!
雨戸閉めないと!!!!