見出し画像

[ゲーム制作者]そろそろ真面目に音楽理論を学んだ方が良い気がする

まず最初に、
拙作『カルトに厳しいギャル』を購入してください。



そろそろ音楽理論を整理した方が良い気がする


実は上記のゲームなんですが、
音楽(とグラフィックとその他大体ぜんぶ)を私一人で担当しています。
EDのアレンジとギターだけアレンジャー氏に投げていますが。


↑のタイトル曲とかも全部わたし。

んで、予想以上に音楽の反響があり、「マジか・・・」となっているわけ。


そこで、新作に向けて曲のスケッチを何個か作っていて・・・・
うん。ワンパターンなんすよね、引き出しが。

わたしは音楽理論を実際の曲作りではあんまり使っていません。

というのも、制作スピードをかなり重視しているのもあって(ゲームに使う曲のため)、↑の曲含め、大体をサンプラーで作ってるんですよね。
正確にはPC上で動くserato studioっていうDJ向けのソフトで作っています。

↑サンプラーってこういうの。
HIPHOPやクラブ系のサウンドで使われるイメージ。

バンド曲はDAW使うんですが、労力掛かるので・・・・

曲の作り方 サンプラー使うver

まず、ステージBGMとかはサンプラーで作ります。早いので。

んで、サンプラーで歌もの作る時は。

まずメロディーから書きます
かならずKeyはCかAmで。必要に応じて完成後にkeyは弄る。
メロディーはSynthesizer V、要は重音テトくんのソフトで作ります。
サビから作って、その後Aメロ、Bメロ等々なんとなく作る。

んで、そのメロディーをserato studioに入れて、バッキングトラックを作り、最後にDAWでゆるくミックスするという流れ。


曲の作り方 バンド曲ver

これは『カルトに厳しいギャル』のEDテーマ。
こちらに関してはアレンジはアレンジャーの方に依頼するとして、
ギターの弾き語りから作っています。

んで、細かく言うとコード進行をなんとなく作って、それに歌を乗せてみてしっくりくるように調整し、そこからドラムやベースを加えて、細かいところはアレンジしてもらうって感じ。

上記の曲はギターソロまでMIDIで作って、そこからアレンジを依頼しました。ギターのカッティングとか苦手なので、アレンジしたらいい感じになりました。

何を学べばいいのか

新しい曲なりを聴くというのはけっこうやっていて、
そういったところからコード進行とメロディーの乗せ方とかを研究して自分のモノにしていくしかないかなと思っています。

メロディーは耳コピ出来るとしても、コードまでは流石に厳しいので。。。。

例えば最近聴いていい曲やなぁとなったこれ。

コード進行まったくわかんないんですけど、サビ前の「不確定 恋してる?」とかめっちゃよくない?よいよね。

こういう「いいな」と思ったのをさ、構造理解してストックしておいて、適宜使えるようにすればいいんだよね。たぶん。


皆さんご存じオーバーライド
基本的にはサビまでC#m G# A G#の繰り返し。
その繰り返しで、ノリが持続されて、サビでキーがC#mからE♭m??(合ってる?)。

サビはI→VI→VII→IIIの流れ。っぽいんだけど、
そもそもコード譜載ってるサイトだとキーはG♭って書いてある。

海外の掲示板にこの進行について載っていて、

https://www.reddit.com/r/musictheory/comments/c5lmbo/how_common_is_i_vi_vii_iii/

ドンピシャっぽいんだけど、なんか扱いが微妙なのかな?
メジャーみがあるね。みたいな声があり。

こういうのちゃんと調べるといいんだろうな。

これはライブ盤がすき。サブスクで聴けるから聴いてみよう。

この曲はF#mよね?
イントロがインパクトあるけど、よくわかんね。

Aメロはi iv vii iii v、ちょっと明るめ。
BメロでG#m-5 G F#mの半音進行。
サビはi vi vii i?


とまぁこういう風にふと思いついた曲のコードとかを考えてみると、まったく理論を理解していない。コードの解説サイトは沢山あるので、適宜曲を聴きつつ自分で試す、みたいなのをやっていきたいですね(完)


最近でたsukekiyoの音源、めっちゃいいから聴くとよいよ。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?