![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161083649/rectangle_large_type_2_07ff664843114cb786991cacc79b7dd0.png?width=1200)
興味
興味関心が高い人間に属すると感じる。
知らない単語を耳にすればほぼほぼ必ず調べるし、スマホを持っていなければ知っている人を探す。
しかし、厄介なことに興味関心が高いことに加えてめんどくさがりな性質まで持ってしまっている。だから、常にもやもやする。
やりたいのにめんどくさい。この矛盾した感情を常に感じることはとても苦痛である。
やればいいじゃん。母は言う。
母はすぐやって飽きるタイプ。
羨ましい。
まず、飽きることがない。やらないから。
興味を持ったことの消費が進められない。
もったいない。
今現在やってみたいこととしては手芸が挙がる。
手芸、お菓子作り、陶芸、裁縫。
入れ替えておこう。
1.手芸
2.裁縫
3.陶芸
4.お菓子作り
の順番かな、
正直、お菓子作りは作るだけ作って食べないことが目に見えているため家族に止められる未来が見える。肌荒れすることが一番のストレスだと考える。
手芸、?編み物か、編み物だ。なんかしっくりこないなと感じてたけどそれだ。編み物です。やりたいこと。
ポーチ的なのを作ってみたいし、ミニバックもいいな。
バケハとかオシャンよね。自分の好きな色で構築していけることに魅力を感じる。オレンジ×ブルーとか、ブラック×淡いピンクとか、
こんな感じの組み合わせが好み。
グリーン×グレーとかもいいな。
最近、色の組み合わせを考えるのが楽しいことに気が付いた。自分の手持ちの服の中でいかに今までと違う組み合わせで着られるか。また、新しく服を買う時にこの色のものを足せばこことここが合うようになるのではないか、
楽しい。実際着て違っても学べた気分になれるし、予想通りいけばもちろん楽しいし、嬉しい。
2つ目の裁縫。服が作りたい。
自分の欲しい形を自分で生み出せることができればどれだけ楽しいか。
想像するだけで心が躍る。ただこれが一番初期費用が掛かると感じてしまい遠のいている。そして、手先が器用な方ではない上に、雑さがかなりの頻度で現れる自分にとって一番向いていないであろう興味。
そこまでわかっているため余計にやりたい気持ちが高まってしまう。
そして、デザインの勉強を一ミリたりともかじっていない自分に作ることができるのであれば世のデザイナーの仕事なんてAIに移り変わっているに違いない。でも、やりたい。うわ、編み物よりやりたくなってきたかも。変更。
1.裁縫
2.編み物
3.陶芸
変更というより下書きを清書した感じになりましたね。
いかに何も考えず書き始めているか。ここで余裕で意見が変わる感じ面白い。やっぱ、言語化ですな、やるべきは。