
Photo by
23zou
併願校選びが1番悩む
内申点と欠席日数が併願推薦では、重要となる。今の所はどちらも問題ない外面良男が役に立った。
英検も中1で2級を取り終え放置状態
数検今年取れる余裕あるだろうか?
もうレベル的にチャレンジになってしまった某私立S高校、個人塾で私立問題やっていない息子…
ここにフリーで受かれば公立志望校ももしかしたら受かる確率上がるのかも知れないが、公立100行きたいのにここに力を注ぐ恐ろしさも感じる。
併願推薦B Y高校
都内私立中高一貫校は基準を満たし事前相談と適性検査に面接
スライドの有無確認忘れていた。
併願推薦B H高校
珍しい中学併設無し
130点取れば合格となる
親としては1番良い私立だと考えるが遠い…問題は距離と最近受験者が多く単願でなければ難しいかもという所
併願推薦B狙いだが、学校によっては他の併願OKやNG様々
英検に関してS-CBTは認めない
保健室登校は出席と認めない学校などもあるから注意が必要である⚠️(併願推薦の場合)
そして学校のホームページから資料請求をしているが、都内は本当に優しい
理由は資料請求すればわかります。
この夏、夏期講習の間で学校見学になりそうですが、今まで公立の学園祭しか行った事ない息子はきっと綺麗さと設備に腰を抜かすに違いない
公立第一志望が変わらない事に期待