
エオルゼアが新生しました
なんか面白いゲームないかなーってX(旧Twitter)でつぶやいたらフレンドからFF14をやらないかと誘われたので始めてみた。とりあえずのフリートライアル版。
ちなみに筆者のFFナンバリング歴は7と12クリアと13少々(つまらなくて挫折)。
5も子供の頃触ったんだけど兄のデータを間違えて自分のデータで上書きしちゃって兄に5やらせてもらえなくなっちゃって超序盤でプレイ中止になった。
そんなこんなで本日エンディングが流れるところ(アルテマウェポン破壊)までプレイしたので、そこまでの感想とかを書いてみようの回。
総評
★★★★☆
全体的に説明不足。ストーリーと演出もうちょい詰められたんじゃないか…?
モンハンdosで弓に出会ってドはまりして以降モンハン以外でも基本弓キャラを作ることにしている。
ということで弓術士で始めたところ、グリダニアという地からスタートした。最初の職業でスタート地点が変わるらしい。面白いシステム。
最初のムービーが終わっていざプレイ。
ここでまずつまづく。
マップとかわからなさすぎる。
細かい説明がほぼなく大雑把なチュートリアルしかない。
誘ってくれたフレンドに教えてもらいながら進めたのでなんとかなったが、ガチのソロでやってたら超序盤で挫折してたかもしれない。
とりあずどんどん進めていくが基本お使いゲーだった。MMOはそういうもんだけどFF14も例に漏れずって感じ。
ホントに最後までお使いゲーだった。うーんここら辺どうにかならなかったのか。
わかりづらいマップを行ったり来たりさせられて結構イライラした。
ちょっと歩けば行ける場所を何往復もさせられて俺は伝書鳩じゃねーぞ…
お前らがちょっと歩いて顔を突き合わせて喋れば一瞬で終わるだろ…
でもまあMMOはそういうもんだから評価に関しては不問とするか…うーん
MMOっていえばプレイヤー間の交流とかが挙げられるけど今のところ交流ゼロ。
チャットが動いてるのも見ない。自分もフレンドとディスコとかX(旧Twitter)で話してるし皆そうなんだろうか。
SNS普及の影響で1人で始めてゲーム内で誰かと仲良くなるのは無理ゲーな感じがする。
戦闘はほぼ詰まることなく進んだ。ストーリー報酬でもらえる装備だけでなんとかなった。レベリングも序盤にちょっとやっただけであとはストーリー進めてたら勝手に上がっていったので楽だった。
難点はダンジョン。
基本20分くらい人が集まらない。タンク1,ヒーラー1,アタッカー2という4人パーティになるのだが、どうやらアタッカーが多すぎてタンクとヒーラーがなかなか集まらないっぽい。
フレンドがタンクとヒーラーやってくれるとすぐ始まるのだが、アタッカーの自分はソロダンジョン募集マジで苦行だった。
どうせ時間かかるからってPCから離れてたらその時に限ってすぐ人集まってそれに気づかずに放置ペナルティカウントとか言われるし…かといってNPCパーティで行くのMMOとしてどうなんだ?って思うし…
んで問題の演出の部分。
ツッコみどころ多数。基本的にガバガバ。
一番おかしいだろって思ったのは、ミンフィリアを救出したけど追い詰められて崖からエンタープライズに飛び乗るところ。
飛空艇の形からどう考えても屋根に着地するはずなのに全員甲板に着地してるの今でも納得いかない。そういう展開を用意してるなら甲板に飛び乗りやすい飛空艇のデザインにするとか、FF7のビンタ対決ダイブの時みたいにハシゴに掴まるとかやりようあったんじゃないか?制作陣は作ってておかしいと思わなかったんか?
屋根に着地して甲板まで降りたのか?それならそういうシーン入れような?そうだとしても甲板に降りるの超大変そうな形してるけどな?
その他演出でもプレイヤーに行間をめっちゃ読ませるような飛び飛びの演出で少し消化不良。

後はムービーか。
上記のガバガバな演出に加えて専用ムービーがなく、ムービーシーンでもプレイアブルな状態のグラフィックで進むのでなんか没入感というかなんというかいまいちのめり込めない感が残念だった。
でも主人公のアバターが固定じゃないから事前に映像用意できないししょうがないのか。
他にもストーリー演出に不満が。
基本主人公に案件丸投げでそこら中を走り回って問題を解決させられる。
お前ら何やってたんだよって感じで要所要所ででかい顔をするだけの三盟主。
そしてたまに出てきて匂わすだけの帝国軍の偉い奴ら。
お使いしまくってたらいつのまにか帝国軍の基地に突入することになっててFF12のジャッジよろしくゴツイ甲冑の四天王的なやつを倒していく。
大ボスへのすさまじいまでの忠誠を見せながら死んでいく1人目のゴツイ甲冑の人。
でもあんたさ、たまに出てきて匂わす程度の出番しかなかったから最後にそんなことされてもお前誰だよ程度の感想で終わるんだよな。
その次に倒した2人目の白い甲冑の女も同じ。お前の大ボスへのすさまじいまでの愛を突然見せられても知らねぇよ。
3人目の赤い甲冑の人。シドへのすさまじいまでの執着を見せてたけどお前もや、突然そんなこと言われましても…だよ。
んで大ボス。お前もシドか…シドシドシドシドシドシド…
シドお前途中からヌルっと仲間に入って来て超重要ポジにいるけどガバガバ演出も相まってなんかそんなに重要人物感なかったよ
エンタープライズって飛空艇の名前全然覚えられねーわネーミングセンス磨こうな
帝国の人さ、そんな特大感情をお持ちでしたらたまに出てきてすぐいなくなるんじゃなくて要所要所でそういうところもっと出してこ?
出番が少なすぎて唐突なんだよ。ぜーんぶ唐突。
あと甲冑。お前ら最後くらい兜脱げ。一生兜じゃん。素顔見せた方が人間味とかも出て絶対感情移入できてたって。
シドもシドでそんなに重要人物ならもっと早く登場しててよくない?記憶喪失だったけど俺シドでした、お前ら支援しますって中盤くらいに出てこられましても…
ストーリーの盛り上がりをグラフにしたらカクテルグラスみたいな極端な広がり方してんだよな、もうちょっと手前から膨らもうな。

あとアルフィノ(飛び火)。お前も自己紹介ちゃんとしろな。なんか偉い人の孫らしいけど「私は有名な○○って人の孫で、暁の血盟にこういう関わり方してます」みたいなこと言った?言われた記憶ねぇんだけど。偉い人の孫ってことはわかったけど突然暁のリーダー枠に収まってて混乱したんだが?
俺バカだからよくわかんねーんだけどよ、砂の家に飾ってある折れた杖の持ち主の孫で合ってる?
ということで文句ばっかり書いたけど、ファイナルファンタジーなのでやっぱり面白いは面白い。
不満点で★-2だけどやっぱFFいいなぁで★+1して計★4という評価にした。
いろんなところで感じるFF要素。過去作プレイヤーがニヤッとするような名称がエオルゼア中に散りばめられている。
逆を言うと14が初FFの人はどこまで楽しめるんだろうという疑問もある。
仲間とわいわい楽しんでいる人は仲間とわいわいするのが楽しいから必ずしもFF14が楽しいとは限らない。
ソロで14が初FFですって人がどれだけ生き残れたのだろうかと気になった。
最後にお気に入りスクショをちょっとだけ


なんか突然かっこいい顔したから…
