コミュニティへの参加が、パラレルキャリアへの一歩でした。
夢みるキャリアコンサルタントのキタさんです。
キャリコンサロン編集部の今週のテーマ「私がキャリコンサロンに入ったわけ」にこじつけ、パラレルキャリアへの道筋(脱蛙プロジェクト)の一歩目となったコミュニティへの参加について書いてみます。
▼脱蛙プロジェクトの概要
どうぞ気楽にご覧ください。
ノックする恐怖と勇気
トン、トン、トン はじめまして~💦
その3分前・・・
実は、会議室のドアの前に立ったのに
ノックができず、トイレに逃げ込んでいた。
「大人のキャリアの勉強会 キャリア自由区」
SNSで知ったコミュニティの勉強会に
足を運んだのはいいが、知り合いはゼロ。
ドアの前に立った時に突然、襲ってきたのは
怖れと不安 (どんな人たちがいるのだろう)
まるで井の中の蛙の気持ち・・・
心がざわつき、手汗💦とわかりやすく緊張し、「今なら帰れるよ、どーする?」という心の声も聞こえてきた為、トイレの洗面台で顔を洗っていた。
えーい!チキンハート!動け!
大事なのは……動くこと 何もせずに止まっているのは道端の石コロです 動いて動いて輝く石は流れ星……「生きた石コロ」です(宇宙兄弟51話)
お前、なんのためにココまで来たんだっけ?
宇宙兄弟でも言ってたろ、動くんだー!!
勇気を絞り出し、ノックしました。
その時の怖さと緊張感は今でも忘れていません。
ドアをあけると、主宰の千〇さんやメンバーの皆さんから、笑顔で気さくに声掛けして頂き、お菓子を食べながら、楽しくゆるーく、でもまじめに学んで飲むwとても素敵なコミュニティでした。でも初回は、緊張しすぎて内容は全然覚えておらず、チキンハートを実感した記憶しか残ってません(笑)
大人のキャリアの勉強会 キャリア自由区
興味ある方は私にDMを。主宰者のブログはこちら
2019年9月、井の中の蛙🐸状態の私が、パラレルキャリア(脱蛙プロジェクト)へ踏み出した一歩目。二歩目はまた次の機会に
しかし、チキンハートの私が、
なぜその一歩を踏みだしたのか?
レアキャラの悩み
実は私は
独学で国家資格キャリアコンサルタント試験に合格しています。
受験に必要な要件は人事経験で満たした為、養成講座等は一度も受講しておらず、キャリコン仲間に聞くとはぐれメタルばりのレアキャラらしい。
だからこそ、困ったのは、同じことを話せ、学べる仲間がいないこと。
資格はあるが、インプットやアウトプットの場がなく、相談する仲間もいない、活躍するステージも生まれてこない状況で、まず人脈を作ろうと多くのセミナーや異業種交流会にも参加し、名刺交換をたくさんしてみました。
でも、なんだか疲れる💦自分を必死に売り込んでくる人が多くて、求めている仲間づくりとは全然、違う。楽しくない、もう嫌だ、やめよう💦
でも、自分の知識や技能が通用する?どう活用すれば?
そんなモヤモヤが拭えず、当時はキャリアに対する焦燥感もあり、
やっぱり、キャリアについて話せる仲間と学べる場が欲しい!!
これが踏み出す一番の理由でした。
ハードルが低いサードプレイス
家でも会社でもない自発的に集まっている人たちの第3のコミュニティ。
同じことを話せる様々な社会人が、それぞれの知識や経験をシェアしたり、モヤモヤした問題意識を話したり、気楽に楽しみ、学び、挑戦できる場。
大学院などの説明会にも行きましたが、正直、ハードルが高く踏み出しにくかったため、ハードルの低い素敵なコミュニティと一歩目で出会えたことは、私にはラッキー✨でした。
いろんな人や情報に触れることで、次なる一歩の新しい道筋を知ることができたこと、とても有難く思っています。
そんな私が、1年後にコミュニティを主催なんて想像もできなかった。
「Eキャリ部」が同じように想いに共感し、勇気をもってノックしてくれた人たちとって、次なる一歩の後押しや新しいことを仲間と協創し試せる実験の場となり、ワクワク🌈を与え続けられる部活になれたら嬉しい。
え?👂
どんな人たちがいるのか不安で
ノックしづらい?
よくわかります(笑)
そういうときは、
一度、トイレにいって顔を洗ってください!
嘘です(笑)
これは、自信をもって言えます。
この部活のメンバーは、一歩踏み出す勇気をもった人を暖かく迎え入れてくれる、人のために行動できる想いをもった本当に素敵な人たちです。
なので、ご安心を。これは本当です(笑)
キャリコンサロンも同様にハードルが低い素敵なコミュニティ。ココもトイレで顔を洗わなくても、大丈夫ですよ(笑)
◎脱蛙プロジェクトの二歩目はこちら👇