恋焦がれたチャーハンを食す:こだわりとコスパのバランスを考える
■メディア戦略にハマった日
ようやく、目当てのチャーハンを食べられました。職場近くの飲み屋で、週三日だけランチで提供しています。ひと月ほど前にYoutubeで、この店の動画が流れてきました。
以来、ずっと気にはなっていたのですが、開店時刻の11:30には、すでに行列ができてしまい、限定40食なのですぐに完売してしまいます。
■最終日にようやく出会えた逸品
実は、近場のオフィスは本日をもって移転となるため、まさにラストチャンス。ランチタイムをフライングしての三回目のチャレンジ。なんとか20番目で入店できました。
店主が一人で作っているため回転が鈍く、並ぶこと1時間でようやくたどり着きました。
待たされた分だけ期待値も高まりましたが、それを超える満足感でございました。
チャーハンで、コメのうまさを感じるのは初めてのこと。チャーシューにも手間をかけられた深みを感じます。スープも美味い。
なんでもチャーハン好きの店主が、2年間の研究の末、作り上げたものだそうです。そのこだわりは伝わってきました。
■コスパじゃないとこに人は集まる
このクオリティーで700円。たぶん利益は出ていないと思われますが、そこじゃないんでしょう。運営面でも効率化の余地はありそうだけど、やっぱりそこでもない。
なんとなく、筆者が思い描いている店に通じるものがあります。レベルは雲泥ですが。
なんでもかんでも、マクドナルド化すればいいってもんじゃないですしね。
■生きる活力を取り戻す
自動化、マニュアル化、無意識化を極力遠ざける生き方が、「生の活力」を取り戻すための、筆者の基本戦略です。
面倒くさく、回りくどく、手間暇かけることにこそ意味があり、そこに活力が生まれます。味だけじゃなく、そこに人は惹かれるんでしょう。
久しぶりのチャーハンで、軽く胃もたれしてますが、これも生きてる実感でございます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?