![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87775640/rectangle_large_type_2_46d54806ae9db52a686bb69d23d1e0e9.jpeg?width=1200)
【成績アップ】持っているだけで成績が上がる!?勉強に役立つアイテム4選
どうも、ベストスタディのやまそうです!
学習塾を運営したり、オンライン自立学習支援をしています。
▼ベストスタディのインスタグラム
今回は「勉強に役立つアイテム」をテーマに、
4つほどご紹介したいと思います。
勉強に役立つアイテム4選
1,タイムロッキングコンテナ
![](https://assets.st-note.com/img/1664272930520-a0lPPjMzhw.jpg)
1つ目は「タイムロッキングコンテナ」です。
これ何かというと、
設定した時間まで絶対に開かない箱です。
勉強をするとき、
集中を途切れさせる原因の代表格が「スマホ」です。
たとえばスマホをこのコンテナに入れておけば、
時間になるまで絶対に開かないので、
ムダに誘惑されることはありません。
ゲームなどを入れておくのもいいですね。
2,観葉植物
![](https://assets.st-note.com/img/1664273110039-X2V9gfPdwG.jpg)
2つ目のアイテムは「観葉植物」。
みなさんは「緑視率」という言葉を
聞いたことがあるでしょうか。
「緑視率」とは、
視界に占める「緑」の割合のことです。
10%~15%がいいとされています。
緑には、
ストレスを軽減し
パフォーマンスを最大化してくれる効果があります。
机の上に観葉植物を1つ置いておくだけでも
かなり効果があると思いますので、
ぜひ置いてみてください。
ちなみに、
・緑がある会社では病欠が減る
・緑がある病院の患者は治りが早い
という研究結果もあるくらいです。
3,ブックスタンド
![](https://assets.st-note.com/img/1664273529705-AsHNkEaIkt.jpg?width=1200)
3つ目はブックスタンドです。
勉強をするとき、
教科書や参考書を手で押さえてないとページが閉じてしまうけど、
押さえておくのがめんどくさい・・・
なんて経験はありませんか?
これは思っている以上にストレスで、
この手間があるだけで
集中力がかなり削がれてしまいます。
そこでブックスタンドを活用すれば
その手間がなくなり、勉強に集中できます。
4,タイマー
![](https://assets.st-note.com/img/1664273891142-uiQ7qJe640.jpg)
4つ目は「タイマー」です。
どう使うかは
説明するまでもないかもしれません。
勉強において時間管理は大切です。
ダラダラ休憩しすぎたらいけませんし、
逆にあまりにも勉強しすぎてもいけません。
たとえば「今から25分は勉強」と決め、
タイマーを使って時間を管理しましょう。
スマホにもタイマー機能はありますが、
スマホを触ること自体
勉強に対していいとは言えないので、
できればスマホ以外のものを使いたいところです。