見出し画像

街の本屋さんの販売スタイルが変わる。

時代は、スマホの普及率が上がり電子書籍で読む読者が増えて、紙の本もネットで買う人が多くなっています。

今までの販売スタイルで営む街の本屋さんの商売は先細り、年月の経過とともに店を畳まなければいけなくなる。

だから街の本屋さんは単に本を売るだけでなく、付加価値を付けて売るようにしなければ生き残っていけない状況になっているのが現状のようです。

増々、物販販売はインターネットの販売サイトの脅威に晒されるようになっていくだろうと思います。

古書店さんを例に出すと、リアル店舗では古書の仕入れを持ち込みとネットで行い、対面販売とネットで販売する。バーチャル店舗は、ネットを活用して古書を仕入れ、ネットで販売する。という営業スタイルが定着しているみたいですね。

物販販売はネットでも用を足すことができますが、地域の人々がリアルに触れあう場所を作ることはできません。だからその点に着眼して、街の本屋さんは店舗をコミュニケーションの場として開放しながら本の販売をしていく時代に入って行くのではないでしょうか。

そんなふうに考えさせられる記事を見つけて書いていますが、それは『全国 旅をしてでも行きたい街の本屋さん』という本の紹介記事でした。

画像1

昔から“喫茶店で読書”は、みんなやっていましたね。でも、まさか“本屋さんで喫茶”ができ、しかもトークイベントや宿泊を目的に書店へ行く時代が来るなんて、誰が想像したことでしょう。このように近年、独特でユニークな本屋さんが日本各地に誕生しています。
出典: どんどん進化中! イマドキの「旅をしてでも行きたい街の本屋さん」って?

切なくなるような、ロマンスが滲んでいる感覚を呼び覚ますような物語。そんな恋愛小説のかたちを描いてゆきたいと考えています。応援していただければ幸いです。よろしくお願い致します


いいなと思ったら応援しよう!

幸田 玲
サポートして頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。