![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89527642/rectangle_large_type_2_f9df77139fc481098f00b35c30098956.jpeg?width=1200)
武豊に続く競馬界の顔、誰だろう問題。
なんか、福永祐一騎手、調教師一次試験に通ったらしい?みたいな噂が流れていて、競馬ファン界隈はざわざわ。。(もし調教師になるなら、来年2月いっぱいで引退ということに…)
噂で終わってほしいような、福永ステーブルも見てみたいような、複雑な気分です。
福永さんと言えば、長い間第一線で活躍中のトップジョッキーのひとり。
競馬界では、ジョッキーというと武豊騎手がず〜っと「顔」として活躍を続けていますが、知名度としては福永さんはナンバー2なんじゃないかな?と個人的には思っています。
昨日、Number誌の最新号について記事を書いたのですが(こちら)、表紙を飾ったのは表が池添騎手と2011年のクラシック三冠馬オルフェーヴルで、裏表紙がアニメのウマ娘たちでした。
Number誌の競馬特集の表紙を飾ったジョッキーをちょっと調べてみたところ、以下のような感じでした。
武豊 20回
福永祐一 4回(389号、1003号・1012号withコントレイル、1051号)
岡部幸雄 2回(316号withビワハヤヒデ、366号withジェニュイン)
ミルコ・デムーロ 2回(587号、952号withドゥラメンテ)
クリストフ・ルメール 2回(964号withレイデオロ、1051号)
田原成貴 1回(337号)
角田晃一 1回(363号)
横山典弘 1回(404号)
横山武史 1回(1027号withエフフォーリア)
池添謙一 1回(最新号1061号withオルフェーヴル)
やはり、武豊騎手がダントツ、ぶっちぎり!
他の競技のアスリート含めても、表紙回数はかなり多い方だと思います。(他に多そうなのは、サッカーの本田や、中田英寿かな。。)
武豊騎手表紙の画像をキャプチャしてみました。
ざーっと見てみると・・
![](https://assets.st-note.com/img/1666427308791-bVZQhPJYMj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666427317834-qJNCwbNGmY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666427325354-UJ8PHcTXjN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666427332447-43ALZWLltX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666427340219-oO0ELnw17T.png?width=1200)
まごうことなき、競馬界の「顔」。
福永騎手に話を戻すと、最初に表紙に登場したのは、デビュー間もない時期。
父・福永洋一さんが伝説的な名ジョッキーだったので、デビュー前から注目を集めていました。
以来20数年、見事に周囲の期待に応え続け、2018年にワグネリアンを駆ってダービー初制覇を飾ると、2020年にコントレイルと、2021年にもシャフリヤールとのコンビでダービーに勝利。
近年の大一番での騎乗では大ベテランの風格を漂わせてます。
また、ファンサービスにも積極的。関テレのYouTubeで時々やってくれる大レース直前
の展開解説もすごく参考になります。(明日の菊花賞の解説も間もなくアップされるよう)。
福永騎手がもし引退となると、「顔」ナンバーツーは誰になるのかな?
ルメールも、日本に永住はしないんじゃないか?という噂も聞くし…
意外と次の「顔」は、今年デビューしてブレーク中の今村聖奈騎手だったり…
ホントのウマ娘が、Number誌の表紙を飾るのも、話題になりそうでいいですね。
しかし、この記事を書いていて思ったのは、やはり武豊の存在感のとてつもない大きさでしたね…。