見出し画像

ザッツ(雑)男料理、ナスの甘辛炒め。

ナスの甘辛炒め(油悶茄子ようめんちえず)を作ってみました。

参考にしたレシピはこちら。

おいしそう。


こちらは中国の一般の方のショート動画で、ものの20秒でざっくり作り方が紹介されます。

【材料】
長いナス3本、ニンニク1かけら、青唐辛子、小口葱

【調味料】
砂糖、塩、酢、醤油、オイスターソース、水

【作り方】
切ったナスを水を張ったボウルに入れ、小匙1杯の塩を入れ5分待ち、取り出して絞り、片栗粉をまぶす。
フライパンに油大匙2杯を入れ熱し、ナスを炒める。
油が回ったらニンニク、青唐辛子、合わせ調味料をかけ回し、なじんだら盛り付けて小口葱を乗せて完成。


各調味料の量がちょっと曖昧です。

動画は早口なので、とにかく見た感じで判断しました。

水だけ大さじ3で、あとは大さじ1ぐらいのようでした。



作ります。

ナスを塩水につけ、一方で合わせ調味料を作っておきます。


ナスを取り出し、絞ったあと片栗粉をまぶしました。

いきなりエノキが出てきましたが、中途半端に余っていたのを入れちゃいました。

この辺が雑です💦


炒めて、合わせ調味料を回しかけます。

エノキ同士が絡み合い、エノキボールのようになってしまい焦りました。

ともかく完成。
だまになったエノキは、ハサミで切り分けばらしました。

見た目いまいちだったのですが、美味しかったです。
エノキもとろっとしたタレをまとい、これもなかなか。
椎茸やひき肉を入れても良さそう。

ま、また作ってみよう。


ちなみにトップ画像は昨日外で食べた麻婆豆腐。
ちょっと自分で作ったナスの甘辛炒めは絵的にま◯そうだったので、トップには使いませんでした😅

これは旨かった。
400円ぐらいと値段もリーズナブル。

いいなと思ったら応援しよう!