
波乗りゴリラの仔の名を考える。
ツイッターでこんな素敵な企画が。
来年2歳デビュー馬名募集‼️
— 小田切光 (@Xl2dEieZniwWXrC) December 10, 2022
期間は12月10日〜12月17日‼️
1人1馬名このツイートのコメント欄に書き込んで下さい!その中から私が4つ選びます。
そして、さらにその中から皆さんの投票で1つ選んでもらいたいと思います。
父キンシャサノキセキ✖️母ナミノリゴリラの男の子
一緒に口取りしましょう👍😊
去年も命名企画があり、意気込んで応募し記事にもしたのですが、不採用でした。
母イイコトバカリからの連想で、セケンシラズ(世間知らず)という名を提案したのでした。
結局は、イツモハラペコ、という何とも愛らしい名前に決まったようで、すでにデビューしています。
今回は、父がキンシャサノキセキという短距離の名馬。
母は、やはり短距離のレースを中心に走り、ダート1200mで2勝を挙げたナミノリゴリラ。
仔も短距離中心に走りそう。
男の子ということもあり、ゴリラをもじった名前がいいかな・・。
ゴリオシ
ゴリサン
ゴリラノキセキ
あるいは、ナミノリ(波乗り)をもじるか。
ビッグウェーブ(すでにいそうだな)
ノリノリ(横山典 笑)
ノッテケテケテケ(実況泣かせで)
ところで、来週の朝日杯には、オオバンブルマイ(大盤振る舞い)、ドンデンガエシ(どんでん返し)という名の馬が出走予定。
最近は英語やフランス語どころか、何語?みたいな名前の馬も多い。(去年のダービー馬、シャフリヤールはペルシア語らしい。)
やはり、日本の馬なのだから日本語由来がいいよなぁ〜。
あまり親の名を気にせず思いつきで。。
イキツモドリツ(これも実況泣かせ。審査ではねられるかな?)
ヨッテンシャイ
トオリャンセ
あとは時事ネタ?
ブラボーゴリラ
モロッコヨンキョー
ゴリラダンス
ゴリラダンスは意外といいな。笑。
今週はすき間時間こればっか考えていそう。。(締め切りは12/17、誰でも応募できるようです。)