横浜市庁舎31階レセプションルーム 1 べるつく 2022年10月16日 19:29 横浜市庁舎はシンプルな四角いオフィスビルだが、実は灯台モチーフらしく、桜木町側から見ると模様のようにTの字が見える。 議会棟が船モチーフなのは見れば分かるけども。灯台は分からん。Tの字の横棒部分がレセプションルームぽい。 北仲フェスの市庁舎関連イベントのチラシより。特別開放なのである。 北仲フェスの一環で、普段は入れないレセプションルームが開放されるので上ってみる。3階で渡された入館証を首から下げてエレベーターで一気に31階へ。最上階ではない。 赤絨毯の敷かれた広間の壁側には赤基調の絵画が並ぶ。 特別開放だからか横浜の歴史のパネルが並び、市のPR動画もリピートされてた。 絨毯の模様。 横浜の景色でイメージされるみなとみらいやベイブリッジの側ではない。ハルカスに抜かれて国内高さ2位になったランドマークタワーがかろうじて見える。 桜木町や野毛方面。この先に富士山があるらしいが曇っていて見えない。 横浜スタジアムや再開発予定の旧市庁舎のある関内エリアは左に見切れている。川の左手は伊勢佐木町あたり。 展望台によくある眺望説明のパネルもある。 桜木町のビル群の手前でカーブを描くのは半地下の首都高。高架でなく半地下で建設したのは都市デザインの先見の明。 日本丸やコレットマーレの手前をロープウェイのエアキャビンが横切る。ちなみに市庁舎から道を挟んだ向かいにあるタワー横浜北仲の46階にはレストランがあり、そのフロアは実は誰でも昇れる穴場展望フロア。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #横浜 #灯台 #展望台 #桜木町 #横浜市役所 #横浜市庁舎 #特別開放 #展望タワー #北仲フェス 1