毎回踊らされる
現地と羽田空港くらいしか売ってない!
すぐ売り切れ!
めちゃくちゃおいしい!芸能人絶賛!!
みたいなモノが売ってたら、買うじゃないですか。
テレビでやってた有名なやつだー。
え?売り切れじゃない?ラッキー!!!
それでまんまと買いました「バターのいとこ」。
おいしい…か??
特に珍しい味でもない、どこかで食べたことあるような。
いっつもだいたい、こういうの買っちゃいます。
それがアタリかハズレかって運みたいなものだけども、作られるブームも悪くないんじゃないかなって。
自分でおいしいもの、良いものを探すのって本当に手間でさ。
そんなことばっかりやってられないんだよね。
それが作られたブームだったりステマだったとしても、良いものは結局残るからさ。
流行りに乗っかるのはコスパもタイパもいいんだ。
ちょっと前にブーム再来したカヌレだって食べてみたらおいしいし、タピオカミルクティーも珍しくなくなったけど当たり前に飲んでる。
ハンディーファンもめちゃくちゃ便利に使ってるよ。
羽田空港で!!
っていうのがまた、なんか無駄に信頼感が出てくるわ。
羽田空港がなんだっていうんだ、そんな美味しいものが集まるところなのか…?
まぁ集まってるけどいつからそんなブランディングするようになったんだよ。
空港に売ってるから何…?
でもいつの間にかステータスになっている。
正体のわからないモンドセレクション的な。
こうしてちょっとしたハズレを掴まされたところで、羽田空港に帰ったらわざわざ出発ロビーまで行って弁当買って帰るんだよ。
まったく、自分にあきれるわ。
羽田空港に戻るのはまだ先。
まだまだ続くよバケーション…。