
たまにできる痛いやつ
ここ数日ピアノの練習をしていて感じていた不快感
左の親指の右側(外側)から始まって、右の小指の右側(外側)にも
日頃手のケアには無頓着でハンドクリームもあまり好きではなく、手の様子を細かくは観察していなかったのですが、、、あまりにも痛いので見てみたら、アレができていました。
そして、、しげしげ眺めてみると、痛くはないけど、ほっとくと痛くなりそうな予備軍がほかの指にもちらほら。
ささくれとはちょっと違う、痛いやつ。
いったい何なんだろうこれって思いつつ、切ったり引き抜いたら楽になるので今までそうやってやり過ごしていたのですが、今回あまりにもあちこちにできているので調べてみました。
小爪(こづめ)
っていうそうです。知らなかった。
乾燥
ケア不足
栄養不足
ストレス
これらの原因で、爪が縦に割けてしまう現象だそうです。
ピアノでよく指を使うようになったうえ、冬場の乾燥でいっぺんにきたのかな。
で、できてしまった小爪とやら。
あたりまえだけど手でちぎったらよくないそうです。
爪切り取りに行くの面倒だし、一刻も早く不快感から解放されたいので、つまんでエイッ!って、ついやっちゃうのですが。
だって爪切りで切ってもどうしても下の方が残っちゃって痛いんだもの。
が、しかし、強引にちぎってもヘタすると血が出たりしてさらに痛い。
そして何よりばい菌が入って化膿するとマズイそうで。
日常生活だけなら多少痛いのは我慢するけど、、ピアノ弾くとつねづね痛いのがつらい。早く治りますように。
キューティクルオイルとハンドクリーム、めんどくさいけどこれからはこまめに塗ろうと思います。せめて寝る前くらいは。
ささくれ・小爪専用の爪切りなんてのもありました。
買ってみようかなぁ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D1FYPMYN
今日は仕事が終わったらレッスンです。
だいぶカチカチ気になるようになってきたので爪切りしました。
ピアノ弾くようになるとしょっちゅう爪切りしないとダメですね。
週一くらいで爪切り使うのでつい出しっぱなしにしてしまう・・。