
なるほどメカニカル金属音
はじめてのメカニカルキーボード
風呂上がりにあらためて膝の上に置いてスマホに繋いでnoteを書いてみます。
使っているのはHUO JI CQ63です。
caps lockでかなと英字が切り替わるようです。
不思議ですが仕事中にPCで使った時と違いスマホだと意外と違和感なく使えています。
もしかしたらこのまま英字配列にも慣れることができるかもしれない…
英字配列のほうがパーツも多いし見た目を変えて遊ぶのには楽しそう。
実用の面でも、対になっている記号が隣り合っていて理にかなっているように思います。
日本語配列キーボードってよく考えたらよくわからない配置ですよね。
キーの種類は多いのになぜかEnterキー大きかったり角カッコの配列がずれていたり。
で、メカニカルスイッチの金属音
今ひとつピンと来なくてわからなかったのですが
耳を近づけてみたらわかりました。
たしかに底を打った時にバネの音?みたいなものが響いているのに気がつきました。
意識して聴かなければ今のところは大丈夫です。
あと、個体差だとは思いますが、キーによって金属音が大きいところがあるようです。
安かったから文句は言えません。
きっと高品質なメカニカルキーボードなら気にならないものもあるのでしょう。
青軸スイッチ、仕事で使うのにはうるさいかもしれないけど
スマホで少しチャットしたりする分には気分が変わっていいかなと思いました。
で、やっぱりレインボーに光るのはうるさい気がしました。
単色それぞれの色はとてもきれいで見ていて気分がいいです。
遊び用と割り切れば結構楽しい。