![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63753334/rectangle_large_type_2_8122d636bfd32ae6620085d03505ba29.jpg?width=1200)
水と緑の世界 オリンピック国立公園
ベネットの森へようこそ。森の主人 Bennet です。
今日はnote9ページ目。前回につづき、アメリカはシアトル近郊に位置するオリンピック国立公園のおはなしです。
オリンピック国立公園は、コケやシダが生い茂る温帯雨林と、太平洋に面した海が素敵なのですが、内陸にいるとトレッキングを楽しめるオリンピック山脈があるのが魅力的でした。どこから食べても、美味しいデザートって感じです。
ハリケーン・ヒルと呼ばれるトレッキングコース。アップダウンのある一本道をみんなでてくてく歩くのが、なんとも楽しいです。ほんと、天国みたい。
とはいえ、途中にはクーガー(ピューマ)が出るとか何とかで、一人でトレッキングするのはあまりおすすめされないそうです。こんなのどかな広いところにいるとは思えないですが、気をつけないとなのですね。
どれくらい歩いたか記憶が定かではないですが、数時間のアップダウンを楽しんだでしょうか。どこまでも果てしなく広がる山脈と氷河がなんとも美しいです。
山間に清らかな湖?が出来ているのがとても神秘的。なんか映画の世界に出てきそう。
途中には、ワイルドフラワーが目を楽しませてくれます。こういうところで咲いている子達は、本当にのびのび育っていて、見ていて心が癒されます。
シロツメクサのピンクみたいなお花。けなげな感じで愛おしい。
国立公園近くのキャンプ場で撮った夕焼け。キャンプ行きたいなぁとしみじみします。
オリンピック国立公園は、また必ず訪れたいなぁとねがいながらも、結局その後一度も足を運べていません。
いつの日か、また水と緑の世界に出会えますように。
Bennet