見出し画像

師匠の愛のデカさとお弟子さん制度10期募集についての勝手な応援 📣

こんにちは。

"ホントのあなた"解放カウンセラーの、甘寝みな子です。

今回は、我らが師匠【根本裕幸氏】の愛のデカさをお弟子甘寝みな子目線で語るのと、お弟子さん制度10期開催の応援を勝手に綴りたいと思います❤️‍🔥


♦︎11/12(火)20:00〜お弟子さん制度10期についての『オンライン説明会』が開催されます


師匠の伝家の宝刀「好きにしたらえーよ」

こちらのワードは師匠のブログを読んでいる方もよく目にしているかと思います。

私ももともと師匠を知った入口はブログだったので、この言葉もよく目にしていました。

この「好きにしたらえーよ」って、一見冷たく感じるかもしれませんが、私はこれをお弟子に言える師匠ってスッゲーな!って思うんです。

良く言えば自主性を重んじることになるんですけど、悪く言えば放置プレイです。笑

師匠のブログより

この「自主性を重んじる」「放置プレイ(見守る)」ですが、正直私はこれを自分の母親にやって欲しかった…と思っていたことに気付きました。

うちの母親はなんでもこなすスーパーおかんなんですけど、それゆえに娘の私に対して「こうしなさい」「ああしなさい」が多かったんですね。

私は母と違いかなりマイペースで、ちゃかちゃかセカセカ動くのもそんなに好きじゃなく、マイワールドという名の妄想や想像の世界にすぐ飛んでっちゃうタイプだったんで、母からしたら「そんなんで生きていけるのか😥」という心配と"良かれと思って"あれこれ口出ししたりしてたんでしょうね。

小さい頃から、私の行動や言動は注意されてばっかりでした。

「やめなさい」「みっともない」「恥ずかしい」「何言ってんの!/やってんの!」などなど…

私のためを思って言っていたんでしょうけど、私の好奇心からくる行動や言動、やることなすこと注意されてどんどん自信も自己肯定感もちっちゃくなっていきました。

そんな幼少期を経て年齢だけ大人になりましたけど、自己肯定感は低く自信なんてあるわけない状態。

常に「人様の意見が正しい!私の意見なんてクソ。」って思って会社のミーティングなどで「なにか意見ありませんか?」と振られて言いたいことがあったとしても「特にありません。」しか言えなかった。

恋愛では、好きな相手のことばかり考えて「嫌われたくない!」ということしか考えておらず、全く自分らしくない「聞き分けのいい子ちゃん(別名、都合の良い子ちゃん)」を演じ続け、常に嫌われるかも…という不安の中で恋愛をしていました。

そんな状態で出会った師匠と心理学のおかげで少しずつ少しずつ自分の意見も言えるようになったり自分がどうしたいのかを感じられるようになったけど、お弟子になるにあたって「好きにしたらえーよ」は、いちばん言って欲しかった言葉であり、いちばん怖い言葉だったんです。

私の好きにしていいんだ✨
私のやることにアレコレ注意されないんだ✨
私の人生を見守ってくれるんだ✨

と思う一方で、

好きにするってどーやんの?😰
やったこともないし、自信もないのに…😰
例えば?例えば?😰

みたいにどっちの気持ちもあったんですねー。

ですがそんな気持ちもいざ講座に参加してみれば、師匠を通じて集結したたくさんの仲間と、あたたかく見守ってくださるスタッフさんたち、豊富な知識を余すことなく伝えてくださる先生や先輩方、そしてボスでありパパでありお酒とお祭りが大好きでいい意味で師匠らしくない師匠(褒めてます)のおかげで、私はほんとに好きにやらせていただきました。

師匠の「必要な時は助言するけど、何も言って来なければ何もしないよ」というスタンス。

これにどんだけの愛があるか❤️✨

どデカい愛を持って私たちを見てくれていて、コントロールが全くないのです。

自分のお弟子さんに対して、コントロールしようとしないってすごくない?(まぁ師匠クラスになれば当たり前なのかもしれませぬが…)

しかも私は師匠の名前をプロフィール欄に堂々と書いて発信を行っているわけです。

もちろん好きなように書いているので、師匠が思ってもみないことを書いたりやったりしちゃうかもしれない。

そうなれば「もっとこうしてほしい」とか「そういう発言はちょっと…」とか思いそうなものじゃないですか。

それでも、見守る。

そのどデカい愛を心で感じていたからこそ、お弟子講座に申し込もうと思ったし、「私も好きにやってみよう!」という気持ちになれたのだと思います。

それから、とにかく師匠はお弟子さんひとりひとりの持つ【個性】を重視し尊重してくれます。

正解がない世界。
「こうしなさい!」「こうしなければ」がない世界。
これが私はめちゃくちゃありがたかったし、嬉しかったし、自分軸の確立や自己肯定感爆上がりに繋がりました。

もちろん、師匠が培ってきた知識や知恵が盛り込まれた素晴らしいカリキュラムと、ひとつずつ課題をやっていくことで「あれ?いつの間にかカウンセラーとしてデビューできる位置まで来ているぞ!?」というところ(マインド含む)まで自然と来ていました。

もちろん参加される方それぞれに目的があると思います。

カウンセラーになりたい!はもちろんですが、今すぐは難しいかもだけどいずれくるその日のために自分ととことん向き合いたい!とか、ネモラーの仲間が欲しい!とか、心の世界をもっと知りたい!とか。

お弟子講座10期募集の記事を見て心が何かしら反応している方は飛び込んでみて😁

あら、こんなところに都合よくリンクが…笑


え?自己紹介動画撮るのが怖い?
エントリー文なんて書けばいいかわからん?

「こまけぇこたぁいいんだよ!笑」
(あ、でもルールは守ろうね)

「考えるな、感じろ❤️」


心に聴いてみてください。

ちっちゃーいけど「やりたい…かも…?」って言ってないかい?

そんな声が聴こえたらGO!だ❤️

動画撮影?なんとでもなるよ❤️
私も何回も撮り直したよ❤️
でも結局使ったのは、言葉に詰まっても思ってること言えた動画だったよ。
詰まっちゃった自分を受け入れて認めて動画送ったし、久しぶりに観返してみたけど「うん、思ってること言えてよかった!」と思えたよ☺️

今回の10期はオンラインでの開催です💻

どこに住んでいても参加できちゃうし、お家で全て完結しちゃいます。

これから冬になるのでお家でぬくぬくしながら受講できるのはありがたいのでは⛄️

交通費や宿泊代もかからないため、お財布にも優C👛

そして何より、この10期が終わったらしばらくお弟子さんの募集はないため気になる方は絶対に今飛び込んだほうがよいですよー☺️

私も、お弟子仲間が増えるのとっても楽しみだし、嬉しいです💖

あのみんなで学ぶ半年をこれから経験できるのかーと思ったら私までにやにやしてしまいます😁

ちなみに私はお弟子さんになって後悔はひとつもなくて、むしろ感謝しかありません💖

3月にエントリーした私にグッジョブ👍と言いたい✨

仲間もたくさんできました!
一生モノの付き合いだろうなって思うし、切磋琢磨しつつ助け合って成長していきたい人達です。

先輩達がおっしゃってた「宝物みたいな日々」って意味がすごくわかります。

お弟子さん講座に参加してからは毎日がとても濃いのです。

現在はありがたいことに日々、モニターさまにカウンセリングのご協力をいただき、さらに濃く深い日々を味わっています✨

なんとなく過ごしてた日々が嘘みたい。

それから、自分自身のこともよりわかってきて仲良くなれてる体感もあるし、なにより↑でも書きましたが自己肯定感が上がり「私は私でいいんだ!」と思えるようになったことがとても大きいです。

ぶっちゃけ私、お弟子さんにエントリーする前でもすでに「結構自分と向き合ってきたし、割とラクになってきてるんだよなー」とか思ってたんです。笑

けど、いざ参加してみたら比にならないくらい深い部分の癒しとそれまでは気付かなかった自分との出会い、そして仲間達のおかげで自分の価値・魅力・才能を知ることになったのです。

仲間の前ではわんわん泣くし、醜い部分もさらけ出して、嫉妬もめちゃくちゃしたし、比較も競争もしました。

でもそれが私なんですよねー☺️

(ちなみに、めちゃくちゃ嫉妬してたお相手にそのことを正直に話したら、そこから信じられないくらい仲良くなれました❤️)


こんな機会、日常には滅多にないんですよね。


仲間の前では正直でいれる。

私を出しても「それがみな子なんだねー」って受け入れてもらえると信頼してる。

やっぱこんな機会、日常にはないのよ。

でもお弟子さん講座にはそれがあるのよ。

どっしり構えててくれる師匠&スタッフさん&講師の方のもと、安心して参加できますよ✨

エントリーは11/20(水)からですって😊

迷いや怖いはGOだ!

いいなと思ったら応援しよう!