見出し画像

【ダイソー】こんな使い方知ってる?実はいろいろ使えるクロス松木鉢スタンド(4号)活用

こんにちは。
今回は、ダイソーの園芸コーナーにあるクロス松木鉢スタンド(4号)
いろいろな使い方をご紹介します。(動画も見ていただけると嬉しいです😊)


じゃない使い方

使い方その1
使い方その2

上記のように、通常はこのような使い方をしますが、
スタンドを骨組みとして考えると、

ウチにあったヘアバンド

その骨組みを囲うものを用意すれば、スタンドが激変します!
例えば、ヘアバンドでスタンドを囲えば、

ファブリックなスタンドができます!

ダイソーのファーテープ

ダイソーにあるファーテープを使うと・・・

温かみのあるスタンド

温かみのあるスタンドに変身!寒い冬の時期にピッタリですね!
ちなみにこれは、ファーテープの内側を両面テープで止めただけなので、
実は簡単にできちゃいます。
ちなみに、ファーテープは他にも色違いがあったので、他の色味を試すのも
面白いかと思います。

ダイソーの木製お盆

次は、キッチンコーナーにあった木製のお盆とスタンドを合わせてみます。

内側の枠がポイント

この枠があるのがポイントです。
なぜかと言うと・・・

枠があることで、スタンドを一発で端に寄せることができるからです!
地味だけど、これなら誰でも同じようにできるので、
いちいち長さを測ったり、調整する必要もありません。
これで何ができるかと言うと、

パソコンラック

引き出し付きのパソコンラック!
このノートPCは、16インチで結構大きいのですが、
お盆もPCと同じくらい大きいので、上手くおさまりました。
ラックの下に隙間ができるので、その隙間に入る高さのトレーなら
何でも大丈夫!
上記のように、ペンなどが収納できるだけの隙間は確保されています。

スタンド2つ

今度はスタンド2つとお盆を合わせてみます。

どこかで見覚えのある脚の形

少し高さのあるミニテーブルができました!
脚がこんな形のテーブルをどこかで見たことありませんか?

キャンプ用ミニテーブル

よくキャンプ用品で見かけるテーブルの脚ってクロスしてますよね?
それを真似てみました 笑
お盆がそれなりに大きいということもあって、コーヒー道具を置くことが
できました!
しかもテーブル自体はそもそもお盆なので、片付けや移動する時は
お盆に乗せてそのまま運ぶことができちゃいます。

同系色のトレー

次は、スタンドと同系色のトレーを乗せてみました。

ダイソーの正方形のトレー

同系色なので、元々そういう商品だったみたいに見えます。
この組み合わせも素敵ですね!
ウチではこの組み合わせで使っています。

ダイソーの木製ボックス

今度は2つのスタンドの上に木製のボックスを乗せてみました。
木製ボックスに入れ物を置くと・・・

斜め式収納ボックスラック

この斜めを利用した、取り出しやすく、見やすい収納ボックスラック
できました!
もちろん、木製ボックスに直接物を入れるのも良いと思います。

ボックスティッシュラック

ボックスティッシュも斜めに置けて、取り出しやすい!
スタンドが木製であることもあって、ちょっとオシャレに見えます。

長さを変えられる

そもそも2つのスタンドがそれぞれ独立しているので、
長さを自由に変えることができるのが良いです!
このおかげで、上に乗せる物の長さは気にしなくて済みました。

ダイソーのアルミフォトフレーム

最後に、アルミフォトフレームと合わせてみます。
※上記の画像では見えないかもしれませんが、フォトフレームは正方形です

シンデレラフィット

実は、スタンドにフォトフレームがシンデレラフィットします!
これを利用したいと思います。

裏面は衝立になっている

このフォトフレームは裏面が衝立になっていて、壁掛けはできませんが、

超強粘着両面ゲルテープ(CROCODILE GRIP)

この両面テープをスタンドの出っ張りが無い方に貼ると・・・

壁掛けができる

こんな風に壁掛けができちゃいます!しかも・・・

壁掛け別バージョン

スタンドをクロスした場合でも、壁掛けができます!
並べると、オシャレですね〜。

両面テープを使う時はマスキングテープを!

ちなみに、超強粘着両面ゲルテープ(CROCODILE GRIP)は強力なので、
直接壁紙に貼るのではなく、あらかじめマスキングテープを壁紙に貼って
その上に両面テープを貼ることをおすすめします。
じゃないと、壁紙が剥がれてしまいます。(体験済み💦)

裏話〜両面テープには注意〜

先程も触れましたが、超強粘着両面ゲルテープ(CROCODILE GRIP)は
本当に強力です!それは両面テープがとても優秀だからなんですが、
優秀が故に、壁紙や剥がれやすいものに貼る時には十分にご注意ください!
この動画の撮影時に何度か壁紙を剥がしてしまいました・・・泣
マスキングテープを貼っておけばと後悔しても、時すでに遅し。
次から超強粘着両面ゲルテープを使う時は、マスキングテープも用意しておこうと心に固く誓った回でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

benefit others
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!