
【ダイソー】実はいろいろ使える!木製一輪挿し
こんにちは。
今回は、ダイソーの木製一輪挿しのいろいろな使い方をご紹介します。
木材に5つの穴が空いているだけのシンプルな作りですが、
この穴に入れれるものを変えることで、一輪挿し以外にも
いろいろな使い方ができました!
ご参考の1つになれば幸いです。(動画も見ていただけると嬉しいです😊)
じゃない使い方

普通は、穴にお花を挿して使うと思います。
木材なので、ナチュラル感があって素敵なアイテムですが、
他にこんな使い方はどうでしょう?

穴に入るサイズのフックをちょい足ししてみました。

フックの白と木材がマッチした壁掛け5連フックができました!

作り方はとても簡単!
フックを穴に挿すだけです。
フックの先が段々細くなっているので、穴に挿した時にフックが上手く
穴に引っかかってくれます。

早速壁に掛けてみました。
意外にもしっかりしていて、フックが外れることはありませんでした!
しかも・・・

一輪挿しの角度を変えると、上にフォトフレームなんかも置けちゃいます!
簡単に作れるのに、2WAYで使えるのも良かったです!

ちなみに私の動画では、両面テープと言えば
この超強粘着両面ゲルテープ(CROCODILE GRIP)を使います。(スタメン)
なぜかと言うと、粘着力が強力なのに、のり跡が付かないからです。

ただ、粘着力が強すぎるので、壁紙やその他剥がれやすいものには
マスキングテープで保護し、その上から両面テープを貼ります。
みなさんも、壁紙の剥がれには十分に気を付けてください!(経験済み💦)

さて、話を本題に戻します。
次は、プランターフックを挿してみたら、

5連の水切りができました!
一輪挿しの下にはさっきの両面テープを貼ってあります。


一輪挿しが斜めだし、プランターフックを5つも挿しているので、
重さで下に落ちそうなものですが、
両面テープの強力な粘着力とプランターフックの角が
それぞれシンクの壁に接しているので、そこが支えとなって
下に落ちることはありませんでした。
むしろ斜めになっているのが少しカッコイイ!

次は、ダボ。よく棚などで使われる、板材などを支えるものです。
ちなみに、ダボの直径は5mmが良かったです。
6mmのものあったので、サイズは確認しておくと良いですね。
ということで、棚を作っていきます。

一輪挿しを柱として使うので、4本使いました。(贅沢)

ダボをそれぞれ穴に入れて、

板材を置いたら完成!
これの良いところは、

ダボの位置を差し替えることで、高さを変えられること。
一輪挿しが5連だからできることですね。

それに一輪挿しがそれぞれ独立しているので、板材のサイズに合わせて
幅の調整もできます。

最後は、デコレーションライトです。
ライト部分が穴に入る大きさなので、試してみました。

キリを使って穴を貫通させていますが、そもそも穴が空いているので、
貫通させることは実は簡単です。

ライトの球数が10個だったので、一輪挿しは2本使いました。
点けてみると、スポット照明みたいで良かったです!

造花を挿した一輪挿しの上にスポット照明を付けてみました。
一輪挿し同士なので、長さはバッチリ!

思ってたより結構キレイで感動しました!
デコレーションライトの色はシャンパンゴールドでしたが、
他にも色があるみたいなので、他も試してみても良いかも!

ちなみに、ダイソーのディスプレイラックが・・・

実はシンデレラフィットします!
こんなことがあるんですね〜。だから100均は面白い!

なので、推しのフィギュアの照明としても使えそうです。
推し活をしてる方にもおすすめです。
いかがでしょうか?一輪挿しが最終的には照明にまでなるなんて、
私は最初、想像もしていませんでした。だいぶ意外でした 笑
裏話〜使い方から考える〜
今回は、「挿す」という使い方から、他にも挿せないか考えてみました。
穴に入るものであれば、何でも良いのでは?
こうして店内をくまなく物色した結果、個人的に面白い動画になりました。
形状や材質だけでなく、「使い方」に着目することも新しいアイデアの発見に
つながるんだなぁと学んだ回でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
