ナオ | 長期資産形成note

長期資産形成、特に、長期投資、退職金、企業型DC、DB、iDeCoについて興味のあることを発信します。 定期退職、退職・転職・入社時などで節目での長期資産形成のお悩みのtips

ナオ | 長期資産形成note

長期資産形成、特に、長期投資、退職金、企業型DC、DB、iDeCoについて興味のあることを発信します。 定期退職、退職・転職・入社時などで節目での長期資産形成のお悩みのtips

最近の記事

2024年末 iDeCo拡充提言への期待

皆様こんにちは 長期資産形成に関連する徒然なる事柄を記載しているこのnote記事にアクセスしてくださってありがとうございます。 2024年11月22日に、iDeCoの拡充提言に向けて議員連盟立ち上げの記事がありました。 記事を簡単にサマリーすると以下のようなものです。 ・岸田前首相が中心となった議員連盟を立ち上げたこと。 ・iDeCoの拡充に関しての緊急提言を打ち出す方針であること。 ・この緊急提言には企業に勤める人がiDeCoと企業型DCを併用した場合の合計拠出額の上限を

    • 女性の働き方と長期資産形成について思うこと

      みなさんこんにちは。 最近103万円の壁とか、106万円の壁周りの話題が騒がしいです。 103万円は所得税のこと、106万円は社会保険のうち厚生年金制度に関することとして全く別の話題が入り乱れてはいますが、所得税のことはおいておいたとしても、最近、厚生労働省が年収想定で106万円という所得制限と事業所規模(51人以上)を撤廃すると言う方針で改正法案の提出を予定するような話題がありました。(学生を対象外にすることと、週20時間以上は継続) これ、正解のない日本社会の長年の宿題

      • 転職時、前職の確定給付年金は移換するべきか?

        みなさま、こんにちは 今回は、転職するときに、もし、前職(転職前の企業)で確定給付年金の資産がある場合に、その資産は一時金で受け取るべきか、受取らずに移換すべきか考えてみたいと思います。 この解説は、前職で「確定給付年金制度がある大手企業等に勤務する会社員の方」向けです。 確定給付年金とは何か? 確定給付年金(かくていきゅうふねんきん)とは、退職後に受け取る年金額があらかじめ確定している年金制度のことです。会社や基金などの外部機関が積立金を管理し、運用を行い、一定の基準に

        • 外国からの電子送金の記録

          こんにちは 記事にアクセスしてくださってありがとうございます。 今回は、このNoteテーマにしている、「退職金」とはちょっと関係がないのですが、個人(自分の)海外口座からの日本の自分の口座に送金手続きをする用事があったので、記録として書いておきます。 海外送金・・・色々手数料もありそうだし、送金時にトラブルありで海外の口座の金融機関とやりとりするなんて(私の英語能力上)どうしても避けたい、、と思っていたので、恐る恐るの対応だったのですが、結果、無事手配ができました! 未経験

          金融機関のデジタルAI接客は普及する?

          みなさんこんにちは。 退職金について徒然なき事柄を発信している、このNote記事にアクセスしてくださってありがとうございます。 最近、生成AI技術を使った金融接客用の製品が実装化しつつある という記事を見かけました。 #日経COMEMO #NIKKEI ショッピングセンターのカジュアルな銀行窓口で、リモート接客(銀行窓口の代わりに、パネルに話しかけて、コールセンターか何かのオペレーターさんに電話でつながるというサービス)を体験したことがあるのですが、次は、電話で人が、、

          金融機関のデジタルAI接客は普及する?

          何が変わるの? 2024年12月 iDeCoの掛金上限変更

          みなさまこんにちは。 このNote記事にアクセスしてくださって、ありがとうございます。 iDeCoの掛け金上限の変更がされる2024年12月が迫ってきましたので、予定されている掛金上限についての変更をまとめてみたいと思います。 この変更解説は、現在会社員、公務員の方向けの内容です。 iDeCoの掛金上限額の変更 掛金上限額の変更ですが、現在、会社員か公務員で、上限が1.2万円の枠にいる方の上限が、月額2.0万円に変更になります。 但し「※月額5.5万円から企業などの掛け

          何が変わるの? 2024年12月 iDeCoの掛金上限変更

          2024年12月 iDeCo加入時の書類簡略化へ

          みなさま こんにちは。 このNote記事にアクセスありがとうございます。 この内容は、現在会社員や公務員の方は向けです。 2024年12月に、iDeCoに関連する法改正があることをご存知でしょうか? 特にインパクトが大きいのは、DB(確定給付年金)やDC(確定拠出年金)に加入している方の掛金上限額の変更ですが、地味に、今まで必要とされていた、iDeCo加入時に必要な、事業主証明書が不要になる ということも予定されています。 幾つかの金融機関では2024年12月からの事前受

          2024年12月 iDeCo加入時の書類簡略化へ

          日本型雇用の何が問題か?

          最近の自民党総裁戦で話題になった日本の雇用や、解雇規制、転職なしの勤務慣習について、雇用ジャーナリストの海老原さんの解説が分かりやすかったー。PIVOTの佐々木さんのインタビューでの引き出し方も素敵と思いながら、拝聴。 こういうメディアに気軽にアクセスできる今の時代に感謝。 退職金を中心にNote記事を書いている私ですが、退職時(定年退職時)までの期待権を膨らませすぎたらいけないから、退職金のことは難しくしてみんなにわからないようにしておくことが、会社にとっては吉なのか、、

          日本型雇用の何が問題か?

          マネーツリーに退職金資産を連携してみた

          みなさまこんにちは。 このNote記事をお読みいだき、ありがとうございます。 みなさんは、家計管理に自動化アプリやツールを活用していますか?マネーフォワードMEやマネーツリーといった家計簿アプリを使っている方も多いと思いますが、今回はマネーツリーを試してみた感想をお伝えします。 じぶん資産の管理用に、バランスシート管理、つまり、資産と負債を常に見える化できたらいいなー と思っていたので、今回、マネーツリーを使ってみることに。 ちなみに、無料版です。 おおざっぱに、バランス

          マネーツリーに退職金資産を連携してみた

          退職金と新入社員

          みなさま今日は。 記事にアクセスしてくださってありがとうございます。 今日は、退職金の話を入社早々に説明を受けた新入社員の反応について、雑記として書いてみたいと思います。 場面は、こんな時です。 新入社員の方が、入社時に、オリエンテーションで会社制度説明をうける時。会社制度の内容も盛りだくさんで、重要なのか、流していいのか、よくわからず、なんか微妙な気持ちで聞いているようなアレです。 入社同期との飲み会の翌日なんかで、だるいわーという感じと、まぶたが落ちる人もあり・・・

          クレカ投信積立とポイントの行方

          こんにちは 記事にアクセス下さってありがとうございます。 いつも、退職金のことを中心にNoteに記載しているワタシですが、今回は、退職金ではなく、クレカ積立のことについて記載してみたいと思います。 NISA口座とか、特定口座で投資信託の定期積立購入においてクレジットカードで決済すると、カードのポイントがもらえるお得な仕組み みなさん、活用されてますか? ちょっと前にこのクレカ積立、カード決済の上限が5万円から10万円に変更になって、上限までカード決済で積み立てればポイント

          クレカ投信積立とポイントの行方

          iDeCo・企業型DC拠出額上限変更 日本証券業協会提言

          こんにちは 記事にアクセス下さってありがとうございます。 こんな記事が2024年7月末にありました。 iDeCo・企業型DCの拠出額を月10万! それは良い話!? NISAでつみたて額月3万3333円上限から、つみたて投資枠で月10万円に変更になった神改正をこっち側でもー ということでしょうか? 記事の内容をみてみると、日証協と投資信託協会、全国証券取引所協議会の連名で提言として、(ざっくりいうと)今iDeCoの使い勝手が悪い理由になっている、企業型DCとの兼ね合いの拠

          iDeCo・企業型DC拠出額上限変更 日本証券業協会提言

          企業DC自動移換対策 厚労省案

          みなさま 記事にアクセス下さってありがとうございます! 8月1日にこんな記事がありました。 厚労省案で検討された内容としては、大きく二点で 中小企業向けのDC制度 イデコプラスや簡易型DC制度の変更案と、 企業型DCからの中途脱退者(簡単にいうと転職者)の移換手続き忘れ・遅延による自動移換問題 です。 このうち、自動移換問題対策の案について考えてみたいと思います! 自動移換は、これまでもたびたび問題視されていた課題 移換忘れは、結構以前からも、転職した時に、DCをそ

          企業DC自動移換対策 厚労省案

          年金問題のこれからを勝手に考える

          みなさま こんにちは 記事にアクセスくださってありがとうございます😊 公的年金界の5年に一度の一大イベント、財政検証の結果の発表が先日ありました。 年金専門家の方には興味深い内容で今後の政策の方針を占う上でも重要なんだろうなと思う一方で、私のような普通の市民には、モデル年金?なにそれ? 経済前提による楽観、現状、悲観ケース・・・うーん難しいかも、という内容でした。 今回は、年金財政に関連して疑問に思ったこと、年金問題日本の男女格差問題に関係が深いとの感想をメモとして書いて

          年金問題のこれからを勝手に考える

          老後資産について友人と勉強する2(続き)

          皆さん こんにちは 友人とのランチで老後資産について勉強する雑談を予定しているので、なにを話そうかなーという妄想を、Noteに書きました。 前回のNote記事はこちら その後、友人と実際にお話ししてみて、悩みはここかー なるほどー と思ったので、Noteに続きとしてまとめてみたいと思います。 投資信託での運用を知らない→ある程度経験した段階での悩み 結果からいうと、友人は企業型DC基礎的なことから分からなくて、、と本人は言っていましたが、ちゃんと実行してて、知ってるじ

          老後資産について友人と勉強する2(続き)

          老後資産について友人と勉強する

          みなさん こんにちは ワニーサくんが勉強するイラストが可愛かったので拝借しておりますが、今回はNISAではなく、つみたて老後資産のメインストリーム 企業DCについてです。 最近友人から、企業型DCについて全く分からなくって、怖いのよー、仕組みとか方法について理解したいんだけお昼ご飯でもどう? というランチのお誘いをいただきました。 退職金制度、企業型DCのあれやこれやを考えるのは、好物なテーマですよ。もちろん。 今回は、ある程度企業DC加入して経過してるけど、お金のこと

          老後資産について友人と勉強する