まさか!不幸になる注文住宅!?|運気上昇させた4つの改善策
こんにちは、開運の達人びなっちです。
とほほほほ・・・夢の新築マイホーム。
注文住宅完成後、引越し2ヶ月後に不幸の連鎖が止まりませんでした。
詳しくは、この記事をお読みください。
がしかし!2回目の注文住宅を建てたれる私は、最強運です、はい。
まずは、不幸の連鎖が止まらなかったにも関わらず、一つの光となったのが【オルゴナイト】との出会いです。
見えないパワーを信じてみよう!
そして「人の運命とは何?」から占術を勉強し、四柱推命や風水、古事記や仏教など、まだまだ勉強中ですが、実践すると良いことが積み重なり、今に至っています。
また、自らの実験台として、2024年バリバリの風水邸宅を作ってみたいと思っています。
ただ、14年前に建てた家も、実体験した幸運をもたらしている【運気アップの秘訣!お部屋に幸運を呼び込む風水術】を備忘録としてお伝えしていきます。
さて、どのように家相を変えたか、早速、お伝えしていきましょう!
法則1:風水の玄関
今回は、一軒家の間取り。
吉は、北西・東・東南
大凶は、北東・南西の方角、そう、鬼門です。
・びなっち宅の玄関の一部が北東
吉の形は、正方形や長方形
大凶の形は、中庭(パティオ)があるボコ型
・びなっち宅、中庭(パティオ)があるボコ型
そして、玄関の扉を開けると、なんとも素敵な中庭(パティオ)があるではございませんか、はい、これは良い気も悪い気も何も呼び寄せない最悪な家相です。
2010年9月に完成した注文住宅は、風水全無視(風水って何?)だったわけで。プロフィールでも紹介していますが、とんでもない事件続きだし、財産は無くなっていくし、ここまで風水を勉強することになるとは私自身思いもしないことでした。
改善策1:北東の一部の玄関に
家の中からみて【左側】に飾ると良いとされています。びなっち宅では、偶然には鬼門側でした。
改善策2:ロールカーテンで窓を塞ぐ
中庭が見えて素敵・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ですが、明るさと風通しの良さが家の運を左右するとも言われる玄関。
「旺気でございまーす♪運気あげまーす!あれー通り抜けちゃうよー」
てな感じの建物構造になっておりましたw
今、感じている強運
いつくかある中でも大きな運強さを一つお話しします。
2019年12月に楽天市場に出店を決めて手続き、2020年2月から販売開始したのです。
2020年1月15日に初めてコロナ患者が確認。
その後のことは、周知のことと思います。
2019年11月に五反田の事務所を閉じ、オルゴナイトのワークショップも月間生徒数10人程度だったので、物販に本腰を入れた矢先でした。
コロナで外出禁止、ネットショップでは、それが追い風となったのは言うまでもありません。
法則2:風水鬼門に大きな窓と階段
鬼門に大きな窓があり生ずる気は強く有害です。階段から1階や2階にもだだ漏れ状態、金運・財運に影響があります。
改善策3:観葉植物を置く
住む人の守る役割を果たしてくれる観葉植物。主人たちの災難を回避してくれたり、無駄なお金の使い方に気づきを与えてくれたり、幸運を引き寄せるための身代わりになってくれます。
風を起こすのも、気の流れを良くするアイテムの一つです。
法則3:大凶!出っ張りに浴室
浴室は健康運を左右する場所。仕事運や勉強運にも影響があるほど、良い家相にしたいところ。
改善策4:風水要素で整える
窓際にオルゴナイトを置く:ポジディブエネルギーに変えてくれる見た目におしゃれな置物でバスルームを装飾
入浴後、湿気取り:入浴後に浴室は掃除し、清潔さが運気に直結します。
365日換気(換気扇を回す、窓を開ける):新しい良いエネルギーを呼び込むため意識して行なっています。
日本酒やバスソルトを入れて入浴:ネガティブなエネルギーを取り除きます。
不浄を祓う塩と地球のかけら天然石のパワー
交盛り塩を取り替える時期を長くする’1年間交換不要’とする製品化し、販売しているので、とかく塩にはこだわっています。
2002年まで国益のため専売制がとられていたほど、塩の価値は高いです。
古事記の第一章「天地の起こりと神々の誕生」において、初の国【おのごろ島】も海水を滴らせ塩からできたのです。
私は、瀬戸内の塩と沖縄の塩、ヒマラヤソルトを使い分け、大地のかけら天然石との組み合わせを研究しています。
とはいえ・・・
風水術は、万能ではありません。私自身、「運命は切り開くもの」と行動力そのもの、「初めの一歩」が幸運を引き寄せるトリガーだと信じています。
ただ、嫌なことがあると心がポキって折られてしまうこと、ありませんか?
立ち直れる力として風水術を使うといいんじゃないかと思っています。一方で、救われたからこそ、広めています。
次は、地鎮祭について書いていきます!
この記事が良いと思ったら、♡を押していただけると嬉しいです!
では、では。