![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157395464/rectangle_large_type_2_2649f206411a77281ba8e3e7870b0f80.jpeg?width=1200)
妊活・不妊の悩みについての本音アンケート調査を公開しました
BELTAでは妊活や不妊の悩みについて一人で抱え込んでいる方を励まし、サポートしたいという思いから、妊活を経験されたBELTAのお客様137人を対象に、妊活・不妊の悩み本音アンケートを実施いたしました。
女性の社会進出と同時に悩まされる妊活・妊娠・出産問題
3月8日は国際女性デー。女性の生き方、キャリア、人生などについて改めて考える日です。これを機に妊活・不妊の悩みにフォーカスし、アンケート調査を実施、情報発信をいたしました。
女性として生きる上で避けて通れないのが、妊活・妊娠・出産などの生殖にまつわる選択。子どもを持つか持たないか、キャリアか出産か、という悩みは、女性の社会進出が加速してきた現代において、より考えを巡らせる大きなテーマとなっています。その中でも特に頭を悩ませがちなのが、妊活・不妊の悩みです。女性の社会進出・晩婚化と妊活・不妊の悩みは、切っても切り離せない関連性があります。
なかなか出てこない妊活・不妊にまつわるリアルな情報
![](https://assets.st-note.com/img/1728461378-BCB1rI2pvR.jpeg?width=1200)
BELTAはこれまで、様々な妊活・不妊の悩みに向き合ってきました。そのような中で出てきた一つの事実として、妊活・不妊の悩みは、周囲に簡単に話すことができず、意見を聞くこともできず、一人で抱え込んでしまうということ。
「孫を早く産んであげたいという思いから、親には不妊で悩んでいることを話せない」「友人は結婚してすぐに子どもが出来たので、自分が妊活で悩んでいるとは言えない」など、周囲に話せない理由は人それぞれにあります。また、それと同時に妊活で悩んだリアルな体験談を聞く機会が少ないということも分かってきました。
妊活や不妊の悩みについて一人で抱え込んでいる方を励まし、サポートしたい
このように、妊活や不妊の悩みを一人で抱え込んでしまう方に寄り添うため、BELTAは妊活向けの栄養サプリメントの販売や、妊活・不妊にまつわるお悩み相談が可能な専任カスタマーサクセス制度などのサポートを行ってまいりました。
今回は、現在妊活中の方をサポートしたいという思いから、妊活を経験されたBELTAのお客様137人を対象に、妊活・不妊の悩み本音アンケートを実施いたしました。今回のアンケートでは下記4つのテーマごとに、妊活経験者の具体的な悩みの内容や、それに対する乗り越え方、そしてBELTA専属妊活マイスターのワンポイントサポートを掲載しています。
子どもが出来ない
パートナーとの関係性
周りの方の懐妊報告
不妊治療
今回のアンケート結果が、少しでも今悩んでいる方の励みや解決のヒントになることができれば幸いです。