
お天気が悪くてもブダペスト市内散歩
私が訪れたのは2019年3月中旬でした。季節柄なのか曇りの日も多かったです。雨が降らなかったのは幸いです。夜景撮影や室内観光はお天気悪くても良いのですが、お散歩は天気が良い方が気分が上がりますね。それでもブダペスト市内は名前のついた観光名所でなくとも、お散歩するだけでも楽しいです。
ドナウ川岸の散歩道
ドナウ川のペスト側は散歩道が整備されており、お散歩に最適です。向こう岸には王宮の丘なども見えますし。
コンサートホール(Vigado)前の少女と犬の彫像
川辺の風景を写生する人と思いきや彫像。など、ちょっとした彫像巡りも楽しいです。皆が散歩するペスト側のドナウ川沿いが多かったです。特に探さなくとも散歩道を歩いているだけで目に入ってきます。
とくそしてレトロなトラムはそれだけで絵になりますね。結構細かく駅が設定されているので使いやすいこともGoodです。ただし、チケットは近くに売り場がないこともあるので、事前にまとめてか1日券などを入手しておくのをお勧めします。
中央市場
旅に出たらその地の市場を見に行くのが定番なので、ブダペストでも中央市場へ。駅かな?と思わせる立派な建物でした。中も2階建てで天井が高い!
一階が生鮮食品売り場、二階がお土産?なのかちょっとした雑貨売り場でした。
野菜から食肉、スパイスまで。しかしハンガリー語がわからない。肉屋さんはお肉に鴨マークが付いていたので鴨だろうとか、野菜は日本にもあるものは分かりますが気になるキノコの種類がわからないとか。地元の方向けなんでしょうね。でもせっかくアパート借りていたのでフォラグラ買って調理とかしてみたかったな。サイズが大きすぎて手が出ずでした。そうそう、観光客が買いたがるサフラン・パプリカパウダーなどはちゃんと英語も併記されていたので大丈夫です。
中央市場近くの見所
エレガントな鉄橋「Liberty Bridge」
ブダペスト工科大学、ここは夜はライトアップしているようです。
デアーク広場まで戻る途中の通り。スワロフスキーの入っている建物はアールデコ建築で有名だそうです。
小規模な教会
道を歩いていると至る所に教会があり、拝見するのが楽しかったです。
エリザベート橋のたもとに大きめの教会があったので気になって行って来ました。ここは入場料がかかりますが、拝観させていただいた上に絵葉書やら何やらもらってしまい、写真も撮って!と大歓迎していただきました。外観は工事中だったので恐る恐るでしたが24時間やってるよ!の横断幕があり入ってみて良かったです。
街角の小さな教会も。
こんな赤煉瓦のような可愛い教会もありました。しまっていたので入らなかったですが、中も見てみたかったな。国会議事堂あたりから対岸を見るとこの教会が可愛く見えるんですよね。
しかし、このあたり電線とかでお写真撮るの難しかったです。。
Batthyány térに面して立つこの教会も可愛い。こちらはお昼休み時間に通りがかったので外観だけ。
おまけ。Batthyány tér近くのスーパー。こういう建物の活かし方っていいですよね。