見出し画像

カリカリしやすくなる

・遊びに行けない
・外出もしづらい
・マスクが売ってない
・マスクで息苦しい
・マスクで眼鏡がくもる
・ニュースは感染者のカウント
・仕事もイレギュラー対応多い
・メールだけだとうまく伝わらない
・Web会議の通信途切れる
・自粛に飽きた
・老人が出歩いてる
・若者が出歩いてる
・子供が遊んでる
・なんであの人マスクしてないの?

インターネットを見てても、他人の行動を攻め立てたり、叩いたりしやすい状況にあるので、目に入る情報が「攻撃的」な情報になっています。

それでも、かつての日常から、外出したり他人と会う時間を引き算した状態ですので、時間を持て余しやすくなっています。人と会う機会が減った人は、SNSで流れている「今」を見たくなります。報道されている情報だけでは不安なので、制限されていない生の声を知るためだという、自分に対する言い訳も見つかります。

ですが、ニュースのコメントを見てもSNSを見ても、皆さん少しカリカリしているところがありますので、あまり見続けないほうが精神的には良いのではないかなと思います。

他国の極端な事例を見て、嘲笑して見下して満足しても、コロナは終息しませんからね。

クロスワードパズルやったり、ルービックキューブを極めたり、B'zのライブ動画でも見たり(最近Youtubeで解放されたようです。素晴らしい!)、筋トレしたりしたほうが、スッキリするんじゃないかな。

と、B'zの動画を見ながら思いました。

いいなと思ったら応援しよう!