五島市の課題改善と福岡市の取り組みについて
長崎県五島市の現状と福岡市の取り組みについて述べたいと思います。
1.長崎県五島市の課題
(1)人間関係と信頼できる人の選び方
まず五島市における人間関係や信頼できる人の見つけ方について、Instagramにまとめましたのでご覧なってください。
五島市のような離島特有の地理的条件によって、問題が表面化したとしても、隠蔽されるリスクや長期間放置される事例が散見されます。島という閉鎖的な環境では、外部からの監視や注目が薄れやすく、問題が適切に解決されないまま、時間が経過してしまうことが多いのです。
特に、誰かが損害を被った場合でも、その損害に対する社会的責任を果たさない人がいるのは深刻な問題です。
これは「五島だから許されるだろう」という甘い認識が、一部の人々の中で常態化しているからではないかと考えます。地方という特殊な環境に甘んじることなく、個人や組織が負うべき責任を果たすべきではないでしょうか。
(2)最近の五島市の取り組み
最近は「五島市を良くしていこう!」とする取り組みが盛んです。
問題が起きた場合も報道機関を通じてリークされて全国ニュースにされるようになりました。
2.福岡市の取り組み
次に福岡市の取り組みについて
課題が発覚する→課題を共有する→フィードバックと改善といった流れで問題を改善して社会を良くしていこうとする先進的な取り組みが実現出来ているところがあります。
具体例を挙げます。
(1)天神の押しチャリ運動
福岡市中央区天神は自転車と歩行者がぶつかるような危険があった→天神にて自転車を乗り入れる際は押しながら通過することを定めた「押しチャリ運動」が始まる→天神での自転車マナーが良くなり歩行者の安全が確保されるようになります。
こちらは2013年のニュースです↓
今から11年前の段階で新しい取り組みが始まっていました。
(2)福岡市の先進的な取り組み
他にも地下鉄全駅にホームドアの設置、夜間にゴミ回収を行うことで市民の生活の利便性を向上、スタートアップカフェなどの無料の公共サービスの充実など
福岡市は課題の改善と前向きな取り組みで社会を発展させようとする意欲があるように感じます。
そんな福岡市は日本の全ての市町村で人口増加率がNo.1になっています。
福岡市はアジアのリーダー都市を掲げています。
まとめ
福岡市は、東京や大阪と比較しても、より先進的で開かれた社会を実現している部分があると感じています。
特に、2010年に高島市長が就任して以来、福岡市の発展は目覚ましいものがあります。この飛躍を考えると、政治の役割がいかに大きいかが実証されているのではないでしょうか。
外の世界へ目を向け、視野を広げることが、社会の発展において鍵となるのかもしれません。高島市長も、アメリカのシアトルを訪問した際に福岡市の成長のヒントを得たと話しており、こうした海外での経験が都市の飛躍に貢献していることが伺えます。