
新企画《VOICE》って何??
本日は、先日公開しました派遣保育士さんに徹底取材する企画《VOICE》についてのご説明や思いを綴ろうと思います。
vol.1として公開した記事はコチラ▼
《VOICE》って何?

弊社ベルサンテは保育専門の人材サポート企業です。人材派遣のお仕事を始めて今年で、24年目。
保育のお仕事は子どもの成長を支援すること。つまり人を育てるお仕事。
そんなお仕事をされる先生方をサポートさせて頂くには、我々も”人を大切にすること”は無論であります。
これまでの約23年の間にたくさんの素晴らしい先生方と出会ってきました。
そんな素敵な先生方にスポットがあたり、彼女たちの魅力そして保育の素晴らしさや尊さを伝えたい!と思いました。
その思いを表現するために、弊社で勤務する派遣保育士に徹底取材をし
記事を通して皆さまにお届けする企画が《VOICE》であります。
VOICEを始めるきっかけは?

私、プロモーション事業部のnomaが、以前営業部時代に担当していた派遣保育士さんとお話する機会がありました。
その先生は現在31歳。弊社の派遣保育士として今年で10年目を迎え活躍中。
最近のお仕事状況を伺うと、「若手の先生とペアを組んでいて悩んでいるんですよね。どうしたらその先生が保育しやすくなりますかね。。」とのこと。
真剣に悩んでいる話を聞いて、私が感じた本音は失礼を覚悟で言うと、ちょっと嬉しかったんですよね。
その先生に出会ったのは10年前。
当時新卒で勤務した園を早い段階で離れてしまい、今後の進路に悩んでいらっしゃったときにご縁があって、進路サポートをさせて頂きました。
自分に自信がない様子で、声も小さく、肩をすぼめるようで、表情もどんより。ゆっくりと、少しずつ彼女のお話を聞いたことを今でも覚えています。
そんな先生が今、自分のこと以上に若手の先生の成長を考え試行錯誤していらっしゃる。
保育現場の情景を思い浮かべて、10年前に出会った彼女と照らし合わせると何だか感慨深くなって少し嬉しくなってしまいました。
そんな先生との会話をきっかけに、弊社に関わって下さっている先生方のリアルなお声を伝えたいと思いました。
どんな風に取材しているの?

取材のフローはこんな感じです。
①オファー
弊社のコンシェルジュ(営業社員)が関わりのある派遣保育士さんにお声かけ
▼
②ご挨拶
取材許可を頂けたら、企画担当のプロモーション事業部よりご挨拶。&日程調整
▼
③担当コンシェルジュと打合せ
※取材する先生の人柄やコンシェルジュと先生の関係性について確認
▼
④取材
約1時間~2時間ほどじっくりお話を伺います。
皆さん、私なんて話せることないですよ~と言いながら、深堀すると
人柄や仕事に対する姿勢への裏付けがすっごく出てきます。
▼
⑤記事作成
▼
⑥撮影
やっぱり保育士さんは表情が豊か!
▼
⑦構成
記事と写真を組み合わせ。
また記事の最後には、「担当コンシェルジュからの編集後記」を設けています。
お手紙でいう返信のようなイメージ。
取材に協力下さった先生へ感謝の気持ちを込めて、担当コンシェルジュよりメッセージをもらっています。
▼
⑧いよいよ公開!
▼
⑨取材にご協力頂いた先生に御礼!
御礼の取り組みを絶賛計画中!それはまた後ほどnoteで書きたいと思います。
現在の公開記事

こんなフローで取り組んでいる記事はコチラより▶▶ VOICE
取り組みを開始して思うこと

春からこの企画をスタートし、今や先生の取材をすることが私の大切なルーティンに。
毎回取材をする度、仕事への姿勢、保育への想いを聞き刺激と学びを頂いています。
先日もある先生から、「小さなころから何事にも自分で物事を選択したからこそ、今自分が楽しくいられるポジショニングをとれている」と教えて頂き、早速妻と子育てについて話をしてみたり。
私が一番得をさせてもらっているようで恐縮です。
今後の予定

今が楽しい!保育が充実している!最高!ということではなく、取材をする先生皆さん、日々色んな葛藤を抱えながらお仕事されていると思います。
今と向き合いながら毎日働く先生の姿を通して、進路やモチベーション、考え方、少しでも何かの参考になってもらえたら嬉しいです。
定期的に弊社ベルサンテのコーポレートサイト内のVOICEページとこちらのnoteで記事を公開していきますので、どうぞお楽しみに♪
次回投稿予定の記事は、「私、生きてきてストレスを溜めたことがないんです」と衝撃のフレーズを放った25歳るか先生の取材記事です。
こんな考え方もあるんだと視野が広がる方もいらっしゃるのでは!?
是非お楽しみにして下さい!
voice〈保育士に徹底取材〉
・滋賀県ゆりあ先生に徹底取材「派遣保育士として輝きたい理由」
おすすめのマガジン
・ベルサンテの文化が分かるマガジン
・ベルサンテスタッフPRプロダクト
・社員インタビュー
・社員が取り組む「私のSDGs」
・保育のお役立ち情報