見出し画像

水彩絵の具には、透明と不透明があるんですよね???

 

 今日は、水彩画を描くだのなんだのとほざいているくせに、自分がなんて不勉強なのかを思い知らされました。


 
 油彩は描いてるけど、


 水彩画は久しぶり。



 透明水彩がいいな、なんて思ってて


 自分が持っている絵の具が、透明水彩だと思っていた。




 某出版社主催の絵画教室?絵画講座を申し込み、たくさんの教材が届いた。


 

 結構な高額でしたよ、まじめに。


 忙しさにかまけて、後回しにしていたら、


 絵画教室?講座は、なくなってしまっていました。



 手元には、画材やら教材が残ったわけですが。



 不透明水彩しか描いたことがないので、


 YouTubeでざっと学んだ。



 もう描いてみようと思い立った。


  


 絵の具を見てみた。


 水彩絵の具とも、油絵の具とも書いていないこの絵の具。




 嫌な予感。

 ガッシュって書いてるじゃあないですか。

 しっかり。


 透明水彩が描けません。


 準備万端に下絵も描いて、塗るだけにしてたのに。



 がっかりした私の目に、


 大きなガッシュの箱の下に、小さめな箱が見えました。



 透明水彩絵の具って書いてあるー♬

 上部の画像の絵の具です♡



 ということで、早速塗ってみました。



 ビリビリビリーーー。


 えーーっと、下手とかそういう以前に、


 端っこをテーピングしてたんですけど、


 粘着力強すぎて、


 紙が剥がれてしまいました。



 しかも、紙、こっちじゃなかったよ。


 ウォーターって書いてる紙、ほかにあったじゃん。



 まぁまぁまぁ。


 初回だし。

 間違いは成功の母である。


 信じて生きていこうと思います。


 パム・グラウドさんの本、

 早く読み進めたいのに、

 なかなか進めない。


 そして、多分、続く→



いいなと思ったら応援しよう!