![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141608083/rectangle_large_type_2_d62f90c8dd7fbf029e680c1014688cb0.png?width=1200)
夜中の3時でも対応する大企業のパワー
こんにちは。
医学部受験コンサルの鈴村です。
実は芸能ゴシップにもかなり詳しいと自負しており、日々のニュースをnoteで取り上げています。
このところ、ちょっとご無沙汰しておりました。
アミューズからこのポストが投稿されたのが午前3時28分。
深夜にも関わらずこの素早い対応。
さすが一部上場企業は違います。
星野源さんのInstagramのストーリーに「事実無根」とアップされたのが午前5時頃。
噂のポストが投稿されたのが午後9時49分ですから、ほんの数時間のうちに手を打ったことになります。
弁護士も入れて、会社の幹部がすぐに話し合い、同時に当人にも事実確認を取り、早急に結論を出したと思われます。
簡単なようでいて、なかなかできないことです。
私も小さな会社の幹部として、さまざまなトラブルに携わってきましたが、トラブルが起きた時というのは、とにもかくにもスピード勝負です。
しかし、その日のうちに手を打ったとしても、弁護士との最終確認を取るには、やはりタイムラグができてしまいます。
どうしても「最後は明日、顧問弁護士に確認しましょう」ということになるのです。
ネットで噂が広がり始めたのを即座に察知して、あっという間に対応したアミューズの大企業パワーを感じました。
私が宝塚歌劇団を好きなことは、知っている人は知っていると思いますが、阪急阪神グループという大きなグループ企業でありながら、後手後手に回り続けた関係者も、少しは見習ってほしいぐらいです。
そういえば、文春は最近、宝塚の話題を取り上げなくなりましたね。
情報提供者がいなくなったのかな?
いつか、文春に情報を提供していた人たちと、その目的が明らかにされる日が来るのでしょうか。