見出し画像

Jリーグ⭐︎正解は一年後【セレッソ大阪編】

これはシーズン開幕前の各クラブのあれこれをチェック・予想し、一年後に振り返るというものです。

この記事ではセレッソ大阪について書きます。
ぜひ読んでいただき、皆様もnoteやSNSを通じて、コメントしてもらえればと思います。


①昨年の振り返り

昨季は10位。元々堅実なサッカーをしていたセレッソ。昨季はそこからさらなる進化をするために戦術が攻撃的に。
しかしなかなか思うような結果は得られない。開幕こそ順調なスタートだったが、守備→攻撃に戦術のシフトチェンジを行うとどうしても乖離する部分が出てしまう。苦しい時には守備という原点に戻ることはできたが、思うような進化を見せることはできず。
レオセアラは21ゴールを叩き出したが、彼を抑え込まれると二の手がなかった。チーム総得点は43に留まった。
小菊監督は昨季限りでの辞任を発表。1998年にセレッソ下部組織のアルバイトコーチから始まりトップチームの監督までのし上がった小菊氏がついにセレッソ大阪に別れを告げた。
クラブは設立31年目。新たな船出となる。

②コーチングスタッフ紹介

監督
アーサーパパス

ヘッドコーチ
ラファエルナポリ

コーチ
ブルーノクアドロス
小松塁
ハススケンデロビッチ

GKコーチ
稲田康志

③新加入と退団の選手

横浜FマリノスからDF畠中が加入。マリノスでCBのレギュラーとしてタイトルを獲るなど実績十分。今季は怪我で出遅れたものの、後半戦にしっかりと定位置を確保していた。セレッソにとってはかなり大きな補強。
FWの補強はパトゥムユナイテッドからジャルンサックウォンコーン、バイーアからラファエルハットン、トロントからFCからチアゴアントラーデを獲得。求められるのは当然ゴール。誰がチームの得点源となれるのか。ラファエルハットンは新潟に在籍経験がある。
右サイドバックができる中村拓海を獲得。昨季海外移籍した毎熊の穴を埋めることが期待される。個人的には奥田推しではあるので、そこのレギュラー争いも注目かと。
レンタル移籍していた大迫中島が復帰。

退団で気になる選手も。
まずはなんと言ってもレオセアラ。昨季は21ゴールを挙げたエースは鹿島へ移籍。得点源の穴埋めはチームの最重要課題に。
次にDF鳥海。2年連続リーグ戦30試合に出場した選手が古巣の千葉へ。カテゴリーよりも古巣愛が勝ったようで。畠中を獲得したので、痛みは最小限ではあるが寂しがるサポーターも多いでしょう。
そして為田カピシャーバも退団。左サイドで攻撃を担えるドリブラーがいなくなるのは痛い。


④注目の選手

北野颯太
前線からのプレスでチームに大きく貢献することができた昨季。気持ちが見えるプレーでサポーターの心も掴む。今季はレギュラーへ。

奥田勇斗
昨季はキャリアハイの21試合出場。攻撃センスが自慢。実はガンバユース育ちで大学を経てセレッソでプレーしている。

香川真司
言わずもがな。やはり華がある。まだまだ活躍する姿を見続けたい。


⑤今季の注目したいポイント

新監督の手腕はいかに
横浜F・マリノスでのコーチや鹿児島ユナイテッドでの監督を経験しているアーサーパパス。
鹿児島での監督生活はわずか8試合で解任という何とも不安な終わり方をしている。(鹿児島の見切りがだいぶ早かったようにも思うが)
アーサーパパスはどんなサッカーをするのか。それに対して選手は応えることができるのか。場合によってはクラブは我慢できるのか。
小菊前監督は堅実だっただけに少しギャップを感じるようなことがあるかもしれない。所属選手のスキルは言うまでもないが、素晴らしい選手を擁した時代でも苦い経験をしたことのあるクラブにとってはドキドキな監督の人選になった。
まもなく開幕。新生セレッソ、どこまで仕上がっている?



読んでいただきありがとうございました。
どんなシーズンになるのでしょうか。
正解は一年後です。

よろしければ♡(スキ)ボタン&フォローをポチッとお願いします。

各種SNS活発にやってますので、そちらも諸々フォローやチャンネル登録などしていただけると嬉しいです。(最後にリンク載せてます)


P.S.
昨年は一つの記事に10クラブをまとめて載せたり有料にしたりしました。
今年は一つの記事に一クラブかつ、すべて無料です。

理由はシンプルにきつかったから。
正解は一年後の答え合わせ部分を、昨年は批判を恐れて有料にしましたが今年はそこに関しては有料にはしません。
有料にすると事前に買ってくれた人のために「絶対書き上げないと」となるので。その責任を負うことの方がきつかった…笑

あ、書き上げてますので購入された方は読み返してみてください。読みづらくてすみません。
反省を活かしたのが今回の形になります。

のんびりまったりエンタメとしてサポーターの方も他サポの方も楽しんでもらえるようなものを残していきたいと思います。

ぜひ他の記事や各SNS含め、今後ともよろしくお願いします。


田中先生各種SNS


↓いろいろ呟いているX↓

高校サッカー等の観戦ショートVlogはTikTokへ

アビスパ福岡等の観戦Vlogはこちら

サッカーを観戦・視聴し自由気ままにレポート

アビスパの投稿やサッカーのストーリー等

いいなと思ったら応援しよう!

田中先生
よろしければサポートよろしくお願いします。 いただいたサポートはスクールの子ども達のために使わせていただきます!

この記事が参加している募集