Jリーグ観戦レポ#5 町田ゼルビアVSサンフレッチェ広島(2025/2/16)
どうも田中先生です。
ざっくばらんに、観たものを思うがままに、できるだけシンプルに書く田中noteによるサッカーレポ。
Jリーグの試合をDAZNやテレビ等で観て学ぶ。田中がメモ感覚でざっくばらんに書いていきます。
今回はJ1開幕節のFC町田ゼルビアVSサンフレッチェ広島についてです。
テーマ
・前寛之はどうか
・町田の2年目のクオリティは?
広島はスーパーカップですでに一度見たのと、はちゃめちゃに強いというのはすでに承知。
なので町田にフォーカスを当てて視聴。
スタメン
町田
GK谷
DF望月、菊池、昌子、岡村
MF中山、白崎、前
FW西村、相馬、オセフン
中山と望月がWBの3バックシステム
広島
GK大迫
DF塩谷、荒木、佐々木
MF中野、田中、川辺、東、
FW加藤、トルガイ、ジャーメイン
感想
町田の前半は非常に良いサッカーをしていた。
先制点の相馬はを相手を振り切り、個人でゴール前までドリブルしシュートを決めた。彼の個人技。彼の前にスペースを開けるとやられる。
後半は逆に広島が見事なサッカーで逆転勝ち。ルーキーの中村が逆転ゴールを決めている。
町田は前半に岡村、後半に菊池と2人のCBが負傷交代となったのが痛かった。
後半の町田は思うようにいかず、攻撃的なボールを配球することができなかったが次節どうなるか。
前寛之は非常に利いていた。白崎が前に位置するのでそのスペース管理を行い、必要に応じて最終ラインまで下がりピンチの芽を摘んだ。
良い縦パスとあった。終盤までもたなかったが、今後どうなるか。
広島が強すぎた。町田も普通に根気も強そう。
いいなと思ったら応援しよう!
