見出し画像

Jリーグ⭐︎正解は一年後【カターレ富山編】

これはシーズン開幕前の各クラブのあれこれをチェック・予想し、一年後に振り返るというものです。

この記事ではカターレ富山について書きます。
ぜひ読んでいただき、皆様もnoteやSNSを通じて、コメントしてもらえればと思います。

①昨年の振り返り

昨季はJ3で3位。プレーオフ決勝では劇的な展開の末、昇格を掴み取った。2023年には得失点差で昇格を逃していただけに嬉しさも倍増の昇格となった。得点数がずば抜けているわけではないが、チャンスを作る機会は多く、なかなか面白くて興味深いサッカーである。
久しぶりのJ2でどれほどの成績を残せるか。

②コーチングスタッフ紹介

監督
小田切道治

ヘッドコーチ
倉貫一毅

コーチ
西村俊寛
中森大介

GKコーチ
沖田政夫

コーチ陣は全員が新任。昇格したのにコーチ陣が変わるなんて。そんなこともあるのね。


③新加入と退団の選手

良い補強ができている。
DF吉田新が湘南からレンタル加入。昨季J1デビュー。出場した試合では堂々とプレーしており、今季カターレでブレイクする予感。
そして昨季は沼津で38試合に出場した濱託巳。常に沼津のレギュラーで活躍しており、待望のステップアップ。
さらにマリノスからMF植田、愛媛からFW松田力を獲得。チームの攻守において要になれる選手を獲得した。またルーキーを5人獲得。特に流通経済大柏から加入する亀田歩夢の冬の選手権での活躍は記憶に新しい。

退団選手では安光将作が大宮へ。昨季はサイドバックながら8得点を挙げた主力が痛い移籍。また4年間富山でプレーしたマテウスレイリアも移籍。

ただ、流出は最小限。楽しみな要素が多い。

④注目の選手

碓井聖生
昨季は38試合9得点。プレーオフでは昇格に導く2得点。J2でもチームを勝利に導くゴールが期待される。

亀田歩夢
高校選手権で大活躍。本人は着実にステップアップをしていきたいという気持ちからカターレ富山への入団を決めたらしい。活躍してほしい。

⑤今季の注目したいポイント

左サイドバックのレギュラー争い
このポジションは昨季主に安光だったが移籍。
湘南からレンタルの吉田と沼津から加入の濱で争うだろう。武者修行で結果を出したい吉田と念願のステップアップ(個人昇格)の濱のポジション争いはばちばちだろう。開幕スタメンは誰だ。

台風の目になるか
久しぶりのJ2。レベルの高いカテゴリーになったが、チーム力は負けてない。小田切監督と共に積み上げてきたチーム。台風の目になれるほどの躍進をしたいところ。



読んでいただきありがとうございました。
どんなシーズンになるのでしょうか。
正解は一年後です。

よろしければ♡(スキ)ボタン&フォローをポチッとお願いします。

各種SNS活発にやってますので、そちらも諸々フォローやチャンネル登録などしていただけると嬉しいです。(最後にリンク載せてます)


P.S.
昨年は一つの記事に10クラブをまとめて載せたり有料にしたりしました。
今年は一つの記事に一クラブかつ、すべて無料です。

理由はシンプルにきつかったから。
正解は一年後の答え合わせ部分を、昨年は批判を恐れて有料にしましたが今年はそこに関しては有料にはしません。
有料にすると事前に買ってくれた人のために「絶対書き上げないと」となるので。その責任を負うことの方がきつかった…笑

あ、書き上げてますので購入された方は読み返してみてください。読みづらくてすみません。
反省を活かしたのが今回の形になります。

のんびりまったりエンタメとしてサポーターの方も他サポの方も楽しんでもらえるようなものを残していきたいと思います。

ぜひ他の記事や各SNS含め、今後ともよろしくお願いします。


田中先生各種SNS


↓いろいろ呟いているX↓

高校サッカー等の観戦ショートVlogはTikTokへ

アビスパ福岡等の観戦Vlogはこちら

サッカーを観戦・試聴し自由気ままにレポート

アビスパの投稿やサッカーのストーリー等

いいなと思ったら応援しよう!

田中先生
よろしければサポートよろしくお願いします。 いただいたサポートはスクールの子ども達のために使わせていただきます!

この記事が参加している募集