
Jリーグ⭐︎正解は一年後【レノファ山口】
これはシーズン開幕前の各クラブのあれこれをチェック・予想し、一年後に振り返るというものです。
この記事ではレノファ山口について書きます。
ぜひ読んでいただき、皆様もnoteやSNSを通じて、コメントしてもらえればと思います。
①昨年の振り返り
昨季の順位は11位。前半戦は昇格プレーオフ争いをする大躍進を見せたが、後半戦は失速。
しかし、決して悲観する必要はない。志垣監督はチームがもっと上で戦うためにはこのままではいけないと考え、常にチームが強くなるための改善と取り組みを実行してきた。結果は悔しいものになったが、選手達の監督に対する信頼は凄まじい。
今年はプレーオフ進出したい。
②コーチングスタッフ紹介
監督
志垣 良
ヘッドコーチ
吉澤 英生
コーチ
中山元気
横谷亮
アシスタントコーチ
赤坂 健介
佐藤 謙介
GKコーチ
山田賢二
③新加入と退団の選手
入れ替わりが多い。まずは新加入。
GKはローダJCからニックマルスマンを獲得。オランダ人GKという予想外のところから来たがちょっと楽しみではある。
DFは喜岡、岡庭、亀川、松田ら。岡庭はDF登録だが、昨季は千葉でサイドハーフでプレーすることが多かった。サイドバックかサイドハーフか。
MFは三沢や成岡ら。FWは有田、古川、山本、宮吉ら。
ベテラン、若手、J3からの個人昇格などかなりの選手を獲得した。ここから誰がレギュラーを奪うのか。
退団選手も多い。
まずはDF新保。左足から繰り出されるクロスの精度、プレースキックの精度は高く昨季は8アシストを記録してきた。また、前貴之も移籍。両翼がいなくなってしまった。
他にも昨季31試合に出場の相田、32試合出場のヘナン、28試合出場の吉岡、34試合7ゴールの若月らが移籍。
GKの関が引退。
志垣監督はチームの再構築をしなければならない。
④注目の選手
亀川諒史
福岡から加入のサイドバック。新保が抜けた左サイドバックでプレーできるがタイプは違う。レノファではどのように存在感を示すか。
岡庭愁人
前が抜けた右サイドバックか?はたまたサイドハーフか?どちらにしても高いクオリティでプレーできる。チームを支えてくれるはず。
⑤今季の注目したいポイント
志垣監督は今季も躍進できるチームを作れるか
昨季の前半戦のチームの活躍はまさにサプライズだった。今季も期待がかかるが、選手の入れ替わりは多い。新加入の選手達に志垣イズムを注入し、どれだけのチームを作り上げるのか。監督に対する期待は大きく、今年のレノファ山口はどんなチームへと進化していくのだろうか。
読んでいただきありがとうございました。
どんなシーズンになるのでしょうか。
正解は一年後です。
よろしければ♡(スキ)ボタン&フォローをポチッとお願いします。
各種SNS活発にやってますので、そちらも諸々フォローやチャンネル登録などしていただけると嬉しいです。(最後にリンク載せてます)
P.S.
昨年は一つの記事に10クラブをまとめて載せたり有料にしたりしました。
今年は一つの記事に一クラブかつ、すべて無料です。
理由はシンプルにきつかったから。
正解は一年後の答え合わせ部分を、昨年は批判を恐れて有料にしましたが今年はそこに関しては有料にはしません。
有料にすると事前に買ってくれた人のために「絶対書き上げないと」となるので。その責任を負うことの方がきつかった…笑
あ、書き上げてますので購入された方は読み返してみてください。読みづらくてすみません。
反省を活かしたのが今回の形になります。
のんびりまったりエンタメとしてサポーターの方も他サポの方も楽しんでもらえるようなものを残していきたいと思います。
ぜひ他の記事や各SNS含め、今後ともよろしくお願いします。
田中先生各種SNS
↓いろいろ呟いているX↓
高校サッカー等の観戦ショートVlogはTikTokへ
アビスパ福岡等の観戦Vlogはこちら
サッカーを観戦・試聴し自由気ままにレポート
アビスパの投稿やサッカーのストーリー等
いいなと思ったら応援しよう!
