Jリーグ⭐︎正解は一年後【福島ユナイテッドFC編】
これはシーズン開幕前の各クラブのあれこれをチェック・予想し、一年後に振り返るというものです。
この記事では福島ユナイテッドFCについて書きます。
ぜひ読んでいただき、皆様もnoteやSNSを通じて、コメントしてもらえればと思います。
①昨年の振り返り
昨季は5位。選手同士がうまく連動しパスを繋いで相手を崩していく観ていて面白いサッカーを披露。見事プレーオフに進出。昇格はならなかったが見るものを魅了するあのサッカーは今年も楽しみ。寺田監督の作り上げるチームは面白いということが分かった。今シーズンこそ昇格を目指す。
②コーチングスタッフ紹介
監督
寺田周平
ヘッドコーチ
内山俊彦
コーチ
実信憲明
GKコーチ
相澤貴志
③新加入と退団の選手
アスルクラロ沼津からDFの安在が加入。昨季38試合全てに出場し、2ゴール7アシスト。攻撃をパワーアップさせることができる右サイドバックが加入。福島のサッカーをより進化させることができるはず。
川崎から由井が期限付き移籍。ボール奪取に優れた選手。昨季は川崎から大関がレンタル加入して活躍。飛躍の一年にしたい。
法政大学からFW石井が内定。
この後に記載するが、福島は昨季のチーム得点王が移籍。石井は高校時代にはアビスパユースでプレミア得点王に輝いた実績を持つ。大学を経てプロの世界へ。一年目からチームの顔になれるか。
退団選手で痛手は塩浜。昨季16得点をマーク。ドリブルも上手く、ゴール前へのポジショニングも良かった。この選手の穴を埋められるかどうか。
そして大関が川崎へ復帰。昨季8ゴール6アシストを記録し。チームの攻撃起点になりつつ自らも加わる選手だった。
チームの攻撃のキーマン2人が抜けたのは痛い。
④注目の選手
森晃太
昨季試合を観た時に明らかに1人違いを見せていた。左サイドからドリブルで何度も相手ゴールに向かっていった。その力を今季も見せられるか。
②石井稜真
アビスパユース出身。アビスパサポーターの私としては気になる。得点王になってほしい。
③粟野健翔
2022年には特別指定選手ながら10試合に出場したがプロ入り後のこの2年間レギュラーを取れていない。勝負の一年になる。ちなみに私も名前が健翔なので勝手に注目。(読み方は違うが)
⑤今季の注目したいポイント
・昨季同様のサッカーが見れるか
昨季は人もボールも連動し見ていて面白いサッカーをだった。昨季の中心選手がいなくなってしまったがそのクオリティを保つことができているのか、あるいは進化を見せているのか、注目していきたい。
・ブレイクする選手は
昨季は塩浜や大関がブレイク。今季も期待の若手は多い。誰がブレイクしステップアップするのか。
読んでいただきありがとうございました。
どんなシーズンになるのでしょうか。
正解は一年後です。
よろしければ♡(スキ)ボタン&フォローをポチッとお願いします。
各種SNS活発にやってますので、そちらも諸々フォローやチャンネル登録などしていただけると嬉しいです。(最後にリンク載せてます)
P.S.
昨年は一つの記事に10クラブをまとめて載せたり有料にしたりしました。
今年は一つの記事に一クラブかつ、すべて無料です。
理由はシンプルにきつかったから。
正解は一年後の答え合わせ部分を、昨年は批判を恐れて有料にしましたが今年はそこに関しては有料にはしません。
有料にすると事前に買ってくれた人のために「絶対書き上げないと」となるので。その責任を負うことの方がきつかった…笑
あ、書き上げてますので購入された方は読み返してみてください。読みづらくてすみません。
反省を活かしたのが今回の形になります。
のんびりまったりエンタメとしてサポーターの方も他サポの方も楽しんでもらえるようなものを残していきたいと思います。
ぜひ他の記事や各SNS含め、今後ともよろしくお願いします。
田中先生各種SNS
↓いろいろ呟いているX↓
高校サッカー等の観戦ショートVlogはTikTokへ
アビスパ福岡等の観戦Vlogはこちら
サッカーを観戦・試聴し自由気ままにレポート
アビスパの投稿やサッカーのストーリー等