![绿洲logo的搜索结果_百度图片搜索](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15825578/rectangle_large_type_2_112151c5e1684ce96b9f36df465749bd.png?width=1200)
Weiboの新しいSNS「绿洲」が流行り始めてきた、中国のインスタになりそう
ちょっと前に、Weiboの運営社がサービス提供を始めたアプリ「緑洲」(Lǜ zhōu)が中国のInstagramになれるかもしれないって話を紹介しました↓
これを書いたときはまだテスト段階で、一般人はこのアプリを使うことができなかった。でも今は一般開放されてみんな使い始めているので、最近の状況を紹介します。
■ダウンロードして使ってみました
日本のストアからもダウンロードできますし、日本の電話番号でも普通に使えそうです。
最初にどんなのに興味あるのか、誰をフォローするかを選択させられます。この辺はWeiboと一緒ですね。
うん、インスタそっくり笑
でもこれで良いと思います、変なオリジナリティを出すよりもまずは完全にコピーして作る、普及させていく過程でオリジナリティを出していく、は大企業が新しいプロダクト作るときには王道。
今後どう変わっていくのか注目していますが、Weiboが作ってるサービスだからきっとローカライズして、本家のインスタよりも便利にしていくのは間違いないと思います。
■ダウンロード状況とユーザー属性
(产品经理社区レポート)
リリースした直後に一晩で50万以上ダウンロードされたのですが、招待コードを持ってる人しか利用できないことがわかり、レビューが最低評価だらけになり、一瞬で人気が落ちます。その後もLogoの問題があったりで落ち込んだんですが、徐々に伸ばしてきてる。
さっき(11月8日)中国のストアで順位を見たら、SNS部門で4位になってました。
(产品经理社区レポート)
属性も60%近くが20代、8割は30歳以下なのでかなり若いユーザーのみが使っていることがわかります。インスタも最初はこうだったと思うので、同じような形で成熟していくような気がする。おっさんが入ってくる前がチャンス!
ということで今後しばらく使ってみます、同じロゴでやってます、私生活写真も上げていきますので僕のアカウント見つけたらこっそり覗いていってください(^^)
※ここでしか知れない中国情報を届けます、ぜひフォローしてください。
Twitterでも情報発信してますのでこちらもぜひ見てください。
(参考資料)