![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131288663/rectangle_large_type_2_b898e5fcc00559f8db2991695e39c5b6.jpg?width=1200)
2024/02/18の日記
7:00起床。少し寝坊した。いや、アラームが聴こえなかった。そういうものだ。
空は曇っていたが、すっかり春はここに居着いてしまった。もう戻らないだろう。
生雪見だいふくに驚いた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131288718/picture_pc_4f3e11da1e2cec1babc1856e4dda7004.png?width=1200)
いつもは「まるごとバナナ」や季節のデザートみたいな商品を陳列してある棚が、全て同じ商品で埋め尽くされていた。
生雪見だいふく。
あのアイスではないことに注意である。
生菓子であり、アイスではない。
パッケージからは見分けづらい。
きっと日本中で、間違えて冷凍庫に保存してしまう事故は多発しているだろう(でも、それも美味しそうと思えてしまう)。
売り場では飛ぶように売れていた。
すごい勢いで、しばらくはこの様子が続くのではないか。
美味しいから食べてほしい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131292788/picture_pc_116e49bc4c7758dc184e398d4d015cc9.jpg?width=1200)
諸手を挙げて称賛する。
大成功である。
毎日これを食べたい、毎日でなくとも、週に3回くらいは食べたい。
従来のバニラアイスをクリームに変えただけで、こんなになるのか、すごいじゃないか!
今回はホットコーヒーに合わせたが、緑茶でも紅茶でもいけるだろう。
イチゴを添えれば苺大福ができる(ちがうけど)。
他の果物も、そえればなんでもフルーツ大福風の高級デザートである。
春先のデザートとしては最高です。
みなさんもぜひ食べてみてください!
あ、一点だけ。
スタンダードな雪見だいふくに付属しているプラスティックの菓子切りですが、今回の生雪見だいふくにも付属しています。
これが、アイスであろうが生だろうが、食べにくい。
そこはなんとかならないだろうか。
私は手で掴んで食べる派です。よろしく。