![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81547683/rectangle_large_type_2_fe62a0b39e2186230e0548725a28fe3f.jpeg?width=1200)
ギター完全組立キット内容確認(3) 金属類パーツいろいろ
さて、ごちゃーっと色々入っているこの袋。
![](https://assets.st-note.com/img/1656335186935-6KQSmOusoS.jpg?width=1200)
まずは
![](https://assets.st-note.com/img/1656335229263-i6pvrcskr4.jpg?width=1200)
ペグっぽいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1656335256476-LS6lNWEAEJ.jpg?width=1200)
ペグでした。
曇ってはいますが、一応動きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1656335325421-eOUBdcpQYX.jpg?width=1200)
ブリッジ。
パット見、シンクロナイズドトレモロっぽいかもしれませんが
弦は、ボディの裏からではなく、オクターブスクリューの下から通します。
当然トレモロなんかではありません。
びぎ太、トレモロを触ったこともないので、とっても助かります。
![](https://assets.st-note.com/img/1656335905530-9NbnXR3Tcd.jpg?width=1200)
ストラップ金具と、いろんなネジ。
そういえば、アマゾンの口コミには「ネジが足りない」とみんな書いてた。
こんな商品を買う人は、そこはあまり気にしてなかったけど(笑)
適当にどうにかするかぁという変な人しか、こんな商品買わない。
念のため、説明書にあるパーツ一覧表と見比べながら確認。
![](https://assets.st-note.com/img/1656336069337-EVpT84kXM3.jpg?width=1200)
ネジのサイズを測りながら、後で分からなくならないように仮に包んでおく。
一見、全部揃ったような写真ができました。
さて、ここで問題です。
次の写真のネジは、説明書では以下のどれかです。
どれがどれでしょう。
M2x10 2本
M2x12 2本
M3x12 2本
![](https://assets.st-note.com/img/1656336179471-5ylG7aw7m3.jpg?width=1200)
どう見ても、12mmの長さのは2本しかないんですよね…
数は合っているから、まぁ、いいかぁ。
#ギター #自作 #作ってみた #素人 #製作過程 #制作過程 #製作 #制作 #キット #DYI #組立 #ギタービルダー