![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147251113/rectangle_large_type_2_07b8cfe000002eb9ab13a987f274b2ec.png?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
「どっちにも見える顔なんだよ」
キャスティングされる前、飲み屋で監督そう言われた。
だけど、当の本人はピンと来ず、
「なんすか、それ? 詳しく教えてください」
監督曰く、善人にも悪人にも見える顔出そうだ。
今まで言われてきた中で、過去最多の顔の印象が
「真面目そう」
当時の僕は、何の面白みもない顔だな。と卑下ではなく
素直にそう思っていたが、監督の言葉で事態は急変した。
心の中で、なんかお得な顔っぽいな。と思った。
飲み終わり、やっぱそう見えるからオファーします。
とポロっと言われた。
その短編映画がこちら。
◆初主演 映画「復讐 take2」◆
現代では、SNSで見栄えというものが重視される傾向にありますが、
それは、一概に無下にできないものでもあります。
日常生活でも、
どの服を選ぼうか
どの靴を選ぼうか
髪をどうしようか
吹き出物気になるな
など、同じように映えを意識しています。
むしろ、現実の方が、切り取りや加工ができない分
より意識するかもしれません。
でも、そんなに人は自分のことを見ていない
ので、自意識過剰だなと自分で反省したり。
ただ、自分はこう見られることが多くて、
こういう印象を持たれることが多いというのは
知っておく方が、何かといいような気がしています。
わかっていれば、逆の見せ方もできる。
そうやって、自分を使って遊んでいければ、余裕呼ばれる
ものが生まれてくるような気がしています。
余裕のある人は、、、なんというか、いいですよね!笑
僕も頑張りたいと思います。