
ハノイの夏が大好き
皆さんこんにちは(^_^)
ビートソフトのミンと申します。
ベトナムは夏になりました。日本にいる皆さんまたベトナムにいる皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
ベトナムでは5月に入り、気温が上がり、真夏日の暑さに。気温30度を超える日が多くなりますので、ベトナムに滞在の日本人の皆さんも、外出の際お気をつけてください。湿度も高くなりますので脱水にご注意を。水分補給を忘れずに。熱中症になりやすい季節ですので早めの対処が必要です。また、雨が多くなり、嵐が起こることもあります。
ですが、夏の日には、ハノイはフランボワイヤン(火炎樹)の赤い花が新しい色になり、時には紫のラガー色のバナバが混ざります。とても綺麗です。
(写真参考:https://www.vietravel.com/)
5月のとある日の午後、太陽の下で散歩すると、セミが大声で鳴くのが聞こえてきます。
早朝の首都ハノイでは、味わい深く、平和でさわやかな雰囲気で、誰もが明るく元気に迎えてくれます。 大都市の喧騒の余地はありません。 人々のいない、陽光に満ち、大通りで皆さん屋台を出し、仕事をしています。
(写真参考:https://www.vietravel.com/)
早朝のハノイは、数時間後の出来事とは正反対でした。 慌ただしい通りですが、「平和」な雰囲気です。また、静かな雰囲気から一変し、混雑し、慌ただしく、現代の生活が人々を連れて行っている喧騒に取って代わります。
またハノイの正午夏には、埃が舞ったり、騒音、窒息の余地はありません。 人や車はもう混んでいない。 ハノイには日差しがさし、葉っぱが落ち、平和の音しかありません。
(写真参考:https://www.vietravel.com/)
午後になると気温が下がり、太陽が徐々に沈みはじめ、湖の側では、子供たちが一緒に公園で遊んでいる様子が見れたり、年配の人たちがお話したりと、思い出に残るハノイの午後を物語ってます。
(写真参考:https://www.vietravel.com/)
(ハノイのホアンキエム湖へ行くと、もし休日であればこんな様子が見れますよ。)
(写真参考:http://hanoimoi.com.vn/)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
いかがでしたでしょうか。ここからミンから代わります。文章と写真からハノイの様子また情緒深さが感じられて、私ももっとハノイを散策したくなりました。
皆さんもそう思っていただけたら嬉しいです( ̄▽ ̄)
ちなみに今回の執筆者ミンさんはハノイ生まれハノイ育ちの生粋のハノイアンです(ハノイアン:ハノイにいる人のことを指す)ので、「記事を書いて欲しい」と伝えたところオフショアや経済の記事ではなく、ベトナムの風情を感じられるかつベトナム・ハノイへの理解を深めるような記事を書いていただきました。
人生のほとんどをハノイで過ごしてる彼だからこそ伝えたいハノイの魅力、好きなところを紹介してもらいました!是非コロナが落ち着いてベトナムに来る機会があれば是非体験してみて下さいね。
お忙しい中記事の執筆ありがとうございました!
まだまだ続きます!来週も社員の記事です。
お楽しみに( ̄▽ ̄)
Hẹn gặp lại sau nhé :))