見出し画像

ピラミッドを作ったビール

プシュ!風呂上がりの至福開始のゴングと共に執筆開始。さて、本日はビール雑学を一つご紹介。

ビールはいつから人間に飲まれているかご存知だろうか?実は紀元前3000年といわれている。つまり、今から5000年前にはビールは存在していた。もちろん我々がイメージする黄金色の澄んだビールではなかったのだが、かなり人々の日常で重宝されていたようだ。

出典:ビール検定テキスト
古代人がビールを飲む図

今は主に趣向品という位置付けだが、古代人にとってはその役割は違ったようだ。その役割とは「栄養ドリンク」

ビールには多くの栄養素が入っている。麦由来の糖類、酵母のビタミン、ミネラルなどがたっぷり含まれている。現代人の食生活では全く気にする事ではないが、古代人の食生活から考えれば上記の栄養素を摂取できる飲食物は大変貴重だった。

出典:ビール検定テキスト
古代人がビールをパンから作る図

実際にエジプトのピラミッド建造時には、肉体労働者に対してビールの配給があったとも言われている。疲労回復を狙っていたらしい。つまり現代人の栄養ドリンク、リポビタンDなど同じ扱いでビールは扱われていた。

エジプトのピラミッドはビールが作ったのだ。

本日はここまで!皆様良い夜を!

私のおすすめビールは下記で紹介してます。

▶️ pippin(おすすめのビール紹介しています。)
https://www.pippin.links/beersuke_select
→🍺公認アドバイザーに就任させていただいています🍺 

▶️Twitter(ビール系のあれこれ呟いてます)
https://twitter.com/beersuke_d

▶️ Instagram (ビール系のあれこれ呟いてます)
https://www.instagram.com/beersuke_d/

いいなと思ったら応援しよう!