![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73258417/rectangle_large_type_2_b886d5f637142974b6e403feca0db2af.jpeg?width=1200)
10年前も昨日もあんまり変わらない
自分では普通だと思っていたことが他の人には普通じゃないということがたまにある。
だからコミュニケーションは必要だ。
自分と他者は違う、そこからはじめてみたらなくなる衝突は多い気がする。
どうやら僕は人より記憶力が良いらしい。
世の中には超記憶症候群(ハイパーサイメシア)と呼ばれる人たちがいるが、それではないと思う。日付とかは覚えていない。
僕が記憶していることは個人的な事柄で、世の中で起こったこととかはあまり覚えていない。そして暗記が得意ということでもない。
そして過去に固執しているわけではない。
誰かと
最初に会った時の事
最後に会った時の事
は、ほぼ確実に全員覚えている。
何年の何月くらいで、場所はどこで、どういう会話をして、こんなリアクションをしていた。
友達や近しい人なら記憶はもっとある。
「〇〇に〇〇で飲んだ時に〇〇が~~って言ってさ、そしたら〇〇が~~って言ったよなー、懐かしいなー。」
「〇〇年前の打ち上げで1回だけ喋ったことありますよ、~~って言ってました!」
みたいなことがすぐに言える。それが10年前であろうと。
最近でいうとこんなことがあった
友達の現場に呼ばれて行ったところ、9年ぶりに会う美術のスタッフがいた。
懐かしくなり最後に会った9年前の舞台の現場のこと、当時聞いたその人の情報を話した。相手は現場のことは覚えておらず、情報は合っていた。
7年前に仕事のメールをした大学の後輩がいた。
7年前にこういう内容のメールして、その後上手くいって助かったよ、ありがとね。
と伝えたらキョトンとしていた。
2人ともプライベートな付き合いはない。
それを見ていた友達は「昨日のことみたいに言うなよ笑」と言っていた。
これまで出演した舞台の台詞も、全部じゃないけど覚えている。少なくとも一節は言える。
大学生の時に出てた舞台の台詞も余裕で言える。
だから昔共演した俳優仲間と会うと あのシーンやろうぜ!と言ってそのシーンを1人でやって見せることが多々ある。皆は覚えていない。
ずっとこれは普通なことで、皆もそうだと思っていた。ちょっと人より物覚えがいいのかなくらいに思っていた。
でも、そうではないらしい。(多分)
何年も前の些細な事を覚えていることを伝えるとびっくりされるのと同時にちょっと怖がられるようになった。
記憶力が良くていいね と言われることがある。
良いことも勿論ある、でもそうじゃないこともある。
自分は覚えているけど、相手は忘れてしまうのかーと思うことが多い。
自分だけ覚え続けてるっていうか。
トラウマになりそうなことや、精神的にきつかったことなどは脳が削除してくれているみたいであまり覚えていない。ありがとう、脳。
色弱が原因なのでは?と言われたことがある。
僕は色弱で、色が他の人よりも判断できない。ぷよぷよはマジで謎ゲー。
(色弱についてはまた改めて書きます)
色を処理する脳のスペースが小さくてすんでるからその分記憶力のスペースがでかいのではと。
そうなのかなー?
人に会うとその人との場面がビューーン!!
って記憶の中から飛んできて頭の中で再現される感じ。
だからなんだって話ですが、そうなんです。
というお話でした!
長くなっちゃった、もうちょい短くまとめられるようになります。
皆はどれくらいのことをどれくらい鮮明に覚えてる?